3月30日グレ釣り | 離島発〜口太の釣日記〜

離島発〜口太の釣日記〜

2021年より釣士道フィールドテスターになりました!
ウキやフカセ釣り情報の他、隠岐の旬や釣果情報、釣行内容など発信します。

更新が遅くてすみませんゲローゲローゲロー



3月30日(土)もグレ釣りにチョキ



この日は、山陰士道会メンバーのけんちゃんと栄くん、そして栄くんの知り合いで私とも長年Facebookで友達の小林さんと4人で釣りに行きましたルンルン



朝7時半頃、港に入ったチャーター船に乗り皆さんと合流し挨拶を交わして磯へ向かいますひらめき電球







神島方面を目指しますが、前日までの南西の爆風でウネリがでっかい波


沖ノ島がシモリになっています笑い泣き笑い泣き





東へ舵を切り、上がれそうな場所を探しますが、小波加島もすんごい波ガーンガーン





1箇所やれそうな高い場所でルアーのお客さんが頑張っていました目





大波加島の北東側にお客さんをおろし、4人でできそうな場所もないのでいっそのことと湾内磯に向かいますビックリマーク




上陸したのは広くて4人でも釣りができそうな黒崎ひらめき電球



風は多少回ってきますが、湾内はベタ凪ですチョキ





小林さんとはfacebookでは以前から仲良くして頂いていましたが、お会いしたのは今回が初めましておねがいおねがい





しばらく談笑をして釣りを開始しますビックリマーク



この日は時化で遅出だったこともあり、竿を出した頃には9時になっていました目





栄くんは最初釣りを見学すると言うので、最初は先端に私と小林さんが入り、けんちゃんは船着きでスタートひらめき電球





潮は東から西方向、釣座の右から左へゆっくりと、風は左から吹く状況ビックリマーク



紺水MS-Ⅳ:M5/2にハリス3m、ガン玉を表示通りG2とG5を打ちウキ止めまで30センチくらいでスタートビックリマーク



風が滑るくらいで潮の変化などもなくベタベタの海面目



まだ竿を出す準備もしてない時に、浅い張り出しの上に良型のグレが1匹見えたので張り出し近くを中心に釣っていきますがサシエが残りますひらめき電球



後ろで見学してる勉強熱心の栄くんおねがいキラキラと会話しながらまずはしばらくはちょっとずつ調整しながら様子を見ていきますが仕掛けの馴染みがイマイチえー?



底潮は左沖だけど水面の薄い層が左手前に入る2枚潮で、ハリスが潮に噛む感覚がなく仕掛けが振られて安定しないし張りにくいので仕掛けチェンジひらめき電球



紺水MS-Ⅳ:M2/Bに替え、表示通り直結下にB、ハリスの真ん中にG2を打ち、ハリスは4mくらいに長くしウキ止めまで1ヒロくらいにビックリマーク





投入してみると、全く馴染みが違い張りも効かせられて良い感じ音譜



しっかり圧が掛かってウキの頭を押さえた状態になったので食いそうだなーと思っているとすぐにアタリが出ますが、掛けて溜めたところでチモト切れチーンチーン



しかし、気を取り直してやってみると45センチまでの、40オーバー2枚含めて4連発でバタバタとグレがヒットデレデレ



潮が少し緩み間違いなくチャンスです目ひらめき電球



竿を置き小林さんに釣ってもらいますウインク



小林さんは紺水ⅡのS5/Bを使用されていましたが、ウキの沈みが早いのと手前にズレてきているので仕掛け交換を提案しましたニコニコ



ポケットのウキを見せてもらうと、なんと釣士道のウキが沢山ラブキラキラ



見させてもらい、紺水VR-Ⅳ:L5/Bがあったので交換し、ハリスも少し短かかったので4mくらいに長くしてウキ下は竿1本ちょいにひらめき電球



投入する筋に気をつけて馴染ませてもらうと、良い感じにウキが踏ん張って釣れそうな感じ音譜



食いますよーと言った直後に、モゾモゾブシューッ!!とアタリがキラキラ





藻に入りながらも上がってきたのは45センチ近い良いサイズのグレラブラブラブ





やりましたね〜アップアップアップ



同じ浮力でもウキの種類や大きさの違いや、仕掛けのバランスの違いで馴染み方が変わり、食わない状態が食う状態になるチョキキラキラ



こちらまでとっても嬉しくなる1尾でした照れ照れ照れ



良い状況なので釣座を栄くんに譲り、けんちゃんの隣にひらめき電球





こっちは緩い当て潮が左へ、払い出しとのヨレが竿2本沖にできていますが、サシエが残る状況ビックリマーク



しばらくして栄くんの竿が曲がり、40オーバーのグレがタモに収まりますラブラブ





やったねグッキラキラ





午後の潮変わり後からはこの日もほとんど反応がなくなりましたが、しばらくして栄くんと交代で先端に入ったけんちゃんもなんとかグレをゲットチョキ音譜



この日は午後から黄砂も凄かったガーンガーン





船着きは食いそうで食わない状況が続きましたが、遊水紫水競技RS紺水MS-Ⅳを使い攻め続けてると30センチくらいのグレを数枚と40センチくらいの石鯛を追加することができましたウインク


大時化と、安定しない状況の中でも釣り仲間4人でわいわい楽しく釣りをすることができましたおねがいキラキラ




帰りは3人と磯でお別れひらめき電球



また釣りに行きましょうねおねがい音譜





4月ももう少しの間は、腹パンのグレ釣りが楽しめそうな感じですウシシ音譜