クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -98ページ目

生きてる血。つなげてく血。


今日も、若輩ながら、生かせていただいとります。


クボfromゴリラッパです。




ありがたいことです。




実は、毎度おなじみ(詳しくは過去日記を見てください。。。)


知恵熱を出して寝込んどりました。。。


いつも、何かが終わって、ホッとした瞬間、いや、油断した瞬間、


けっこー襲われるんですが、


今日は特に何かが終わったわけでも何もありやせん。。。


ホッとできる瞬間でも何でもなく、


逆に、何とかしてえことばかりで、ホッとなんてしとる場合ちゃうわけです。


いやあ。。。


ホンマに面目ありません。。。




また、明日(7月13日)からは

最高の自分をガンガン創ってきます。




まだまだ、がんばりが足りてません。




ガンガン生きなきゃ。




「官僚たちの夏」というドラマを見て感化されたんでしょうか。


すっげえ、今以上、使命感持って、ガンガン伝えさせていただきたいって思ったんす。


マジやらせていただきます。




誰かのがんばりによってできた遺産の中、

オレらは生きてるんです。




だからこそ、オレら

何かに夢中になること

少しでも貢献すること

忘れちゃいけない




オレら1人で生きてるわけじゃないですから。




ウダウダ言って、何もやんねえでいられる暇なんてねえんす。


週1くらいで、グチって発散させればいいかもしれない。


少しでも、自分に何ができるか、何がしたいか、考えて生きていたい。


オレらには、永久に近いような時間は残されてない。


だからこそ、オレら、今を生きて、未来のためにも生きて、


もっともっと幸せにならなくちゃ。


だから、みなさんも一生懸命生きてるんですよね。


オレも見習って、


今、ようやく後先も考えず、全身全霊で生きられてます。


今まで、いろんなことを教えてくれた方や、みなさんのおかげで、


オレ、今日も生きてられます。




今日のしゅ~じっく


Style

FULLSCRATCH



年中、オレなりのスタイルで生きてきゃいいんです。


もちろん、誰かのために、そして、自分のために。


オレら1人で生きてるわけちゃうんです。


だから、大勢の人を豊かにするために働くサラリーマンの方がいます。


うめえ料理や菓子類を食べさせてくれる料理人、職人の方がいます。


人が住むための家やマンションを建ててくれる土建屋さんや建築家さんがいます。


他にも、いろいろなスタイルの職業で、人のために働いてる人がいます。


あなたは、自分のスタイルで、誰かに貢献できていますか??


迷惑なんて少しくらい、かけてもいい。


誰かのために貢献できるなら、それでいい。


貢献すること、それは誰にでもできること。


少しだけ、考えてみてもらえませんか??


すこしだけでいいんです。


オレ自身は、今、少しでも人の考えや楽しみに貢献したくて、


歌で伝えてます。


今のオレには、何もできてないようなものですが、


これから、ぜってえ、このオレのカンチガイ、何度でも証明してやります。





まさに収穫祭でした。


魔女裁判を見てて、ウソのうまい人って怖いなと、

つくづく思わされました。。。


真実一路真輝(宝塚出身)です。




信用しながらも、だまされないよう、気をつけます。


やっぱ、人は信用したいんです。。。


どんだけ、アホや思われようが、


もう人を信じられない、いや、自分から人を信じない人生に戻りたくないですから。


もちろん、今でも、全幅の信頼というのが、ムリなときもあるんですが。。。


オレ、ガキなんす。


自分が真剣に話してるときに、


「また言うてるわ。。。」とか、「おまえが言うことは間違ってる」的に


口には出さなくても、見下した感じで見られてることを感じると、信頼できないことがあります。


もちろん、話しても「だいぶん疲れてはるから、聴けてへんねやろな」という時は、


逆に、ブ熱苦しいマジメな話をして申し訳なかったと思ってしまいますが。。。


そうじゃなく、万全なときに、ただ話しても見下した目で、目線をそらされると、


やっぱ、信頼をできなくなるんです。。。


もちろん、オレがガキなだけなんです。


みなさんやったら、そんな人に対しても、「吸い取れるだけ吸い取って」と考えはるんや思います。


オレも、そうするようにしてますが、一切、信頼はできてません。。。


大学時代は、コミュニケーション能力が高いとか、いろいろ言われたことはありましたが、


それは、ただ、人と仲良くなるのが早いだけで、


ホンマに心を前に出した信頼込みのコミュニケーションは得意でも何でもないんです。。。


ノリだけなんです。。。


でも、ホンマに信頼できるツレとは、メッサ何でも、しゃべれてまうんですけどね。


だから、ちゃんとストレスも発散できるようにもなりましたんで、


あまり心配せんといたってくださいね!!


最近、ツレのみんなから、日記を見て、「オレに何でも話せばええやんけ!?」


「私に悩みも話されへんのか!?」など、いろいろメールをいただいたものでして。。。


大丈夫やぞ!!


そんな遠慮してへんからね!?


また、同窓会でも再び開くようにして、


再び、みんなと語り合いたいなあ。





信頼できるツレたち

何人もいてくれたんです




そして、今日も心から信頼できるツレの女の子が出演する


ダンスのイベントに行ってきました。


得るモンがメチャクチャありすぎて、まさに収穫祭でした。。。


で、踊ってるツレを見てて、すっげえ気付かされたんです。


踊りで、心の芯にグッと来させる魅せ方をする人は、


決して、リズムに合わせて踊ってるだけじゃない。


それ以前に、メロやリズムを、あたかも奏でてるかのように踊らはるんす。


歌と同じ。


表現するには、歌詞やメロやリズム、全てをシンクロさせて表現せんとグッと来ないし、


何よりも伝われへん。。。


感動も伝わることも、どちらもないんじゃ、


オレにとって、歌う必要は見出せない。


だから、オレは、もっともっと真剣に表現して伝えます。


考えてもらいたいし、幸せになってもらいたいし、生きる意味を感じてもらいたいですから。


オレ、今日もまた、学ばせてきたいただきました。


てか、オレ、よくばりですよね。。。


すんません。。。


でも、ぜってえ、全て叶えてみせます。





今日のしゅ~じっく


朝がまた来る

ドリカム


どんだけ落ちても、また朝が来る。


だから、どんだけでも、何回でも、がんばろうと思っていいですよね。


毎回、絶対がんばれるとは言えないけど、


思って、少しでも、がんばることができるなら。


がんばるって、とても特別なことだから。


だけど、いつの間にか自然とできるようにもなるものだから。


自分もがんばれると信じて、生きてみませんか??


オレもいっしょにがんばらせてください。


絶対、誰でも本当はがんばれるはずなんです。


だから、がんばるのが向いてないとか嫌いだとか、決して言わないでください。。。




風待ち。準備。


頃合いを待ってますが、もう少し掛かりそうです。


慣れてますクボです





いやあ、まだまだ足りてません。


満たされるには、存分な充実感が必要なもんすよね。


もちろん、バンドのメンツ探しでも、レッスンでも成果が色濃く出れば、


いつでも、満たされるんですから。


その頃合いを待ちながら、ただただ、磨いとる毎日っす。




ただ、正直な話、


やっぱ、何かを引きずってるんすよね。


いまだに、以前、好きやった人が、


夢の中に現れて、付き合ってた当時や、仲良かった頃の感覚で過ごして、


ふと目が覚めたとき、枕をビッショリ濡らしてることが、たまにあるんです。


水たまり枕を干しながら、いまだ、現実を受け入れきれてへん自分に、


「カーツ!!」を入れて、また、自主トレに走って、歌創りに走って、


現実に、是が非でも引き戻すんです。


マジ痛い子で、すんません。。。


でも、どうしても、まだ頭から離れなくて。。。


逆に、今、こうやって打ち込むことがあるってことは幸せなんやとも思います。


打ち込んでいるときは、一瞬でも忘れられるから。


夢へのキョリを痛感させられ悩んでいるときは忘れられるから。


もちろん、歌を書くときに、頭から離れず、


どうしてもラブ系の歌を書いてまいそうになるのを何とか止めて、


ムリヤリ、メッセージ系で書いて、違和感のある歌詞になることも、多々ありますが。


もちろん、止めずに、あえて、普段、書かへんラブをテーマにメッセージを書くことも。


オレだけかもしれませんが、


やっぱ、愛って、人にとってホンマに大きなテーマなんやなとも思います。


大勢の人にとって必要なものだから。


ほとんどの人が、その中で生きてるから。


だから、その中でいきるオレも、


恋愛を題材にして、「生きること」「幸せって??」をテーマにすることで、


メッセージソングを書くこともできるんやって再確認できました。


愛を乞う人の「いいわけ」に聴こえましたら、ホンマにすみません。。。


でも、歌創ること、創った歌を誰かのために歌うこと、やっぱ楽しいです。


森の中で、誰にも聞かせず練習のために歌うときは、正直、楽しくはありませんが、


たくさんの人がいるというイメージをしながらライブのように歌うと、


完全、妄想っすけど、楽しく歌えてます。





いつか必ず満たされるから

今はその日のための動きを




それを怠ったら、その、いつかだって来るか知れない。


だから、みんな動くんですよね。


その先に広がる理想の居場所を夢見て、


そのための努力してるんすよね。


オレかて、何もせず、将棋のコマにもなられへんのはイヤっすから。


夢叶えたいなら、少しくらいは先を見据えた努力、必要ですよね。


もちろん、今を楽しむことも忘れたくない。




今日のしゅ~じっく


20-CRY-

加藤ミリヤ


アルバムを一瞬で買いました。。。


お金はないですけど、どうしても、これだけは買っときたかって。。。


ホンマええ歌です。


頼っても誰も助けてくれないと叫ぶ人間。


もしかしたら、その人間こそ、相手のことを信じてないのかもしれない。


あまりに自分の殻に閉じこもりすぎて、周りが見えてないのかもしれない。


まさに、まぎれもなく、オレのことでした。




ねじ式、腹式。


もはや笹かまか佐々木かってくらい刺さってますわ


ほっとげません!!




クボです。。。




。。。




ホンマにすんません。。。




何か、指に刺さってるんすわ。。。




木材系の鋭い何かが。。。




心には矢が刺さってたいんすわ。。。




恋という名の毒矢が。。。




とんと、ご無沙汰っす。




今日もレッスンでした。


完全、ボイトレの先生を困らしてまうくらい、


質問攻めにしてまいました。。。


オレ、ずっと歌ってるんすけど、


ブレス(息つぎ)が、ホンマ苦手なんす。


水泳のように「ここで息つぎや!?」という確固たるタイミングがあったら、うれしいんすけど、


歌の場合って、その息つぎで、次に入れなくなるんす。


自分で歌創って歌ってても、どこに息つぎを入れるか、いつも、あいまいで、


吐く息がなくなったら必然的に吸うといった、


とても、歌い手とは思われへん、いい加減さを見え隠れさせとるわけです。


だから、レッスン終わってからも、メッサ教えてもらってたんす。。。


日本人って日本語のイントネーションや言葉の音の並び方的に、


腹式呼吸をするということがないらしいんすよね。


それに比べ、英語圏の人とか、腹式呼吸じゃなきゃ、


話せないような言葉の創りになってるらしく。


だから、英語詞の歌を、たくさん歌って、ムリヤリ腹式呼吸を覚えろということになりやした。


ずっと歌ってて、当然、自分は腹式呼吸やと思ってたんですが、


胸で呼吸してるという現実を知り、


思わず、脱糞、否、脱力感におそわれました。。。


ぜってえ、がんばります。


ムリヤリにでも妊娠したって、是が非でも覚えたるか。。。


とにかく、腹式呼吸にすると、ブレスに余裕ができるそうです。


もしよかったら、参考にしていただければ幸いです。




あんま、そんな状況、ねえですよね。。。





腹で呼吸すると

やせるらいいっす





腹の脂肪が落ちるらしいんす。


ホンマかどうか疑問も残りますが、


オレ、腹式呼吸を習得するための鍛錬をはじめてから、


ウエストが、5cm落ちとります。。。


完全、腹が割れてきとります。。。


戻せ、逆三角形。


逆三は、イヤです。。。


筋肉は適量がちょうどええと思っとります。


もしよろしければ、みなさんも、腹式に変えてみては。





今日のしゅ~じっく



ハイチーズ

スキップカウズ


ええ歌です。。。


声は若干汚いと思われるかもしれませんが、


歌によって、合う声、合わない声があると教えられました。


メッサいい歌に仕上がっとります。


オレも、自分の声に合った歌を創れてるか分かりませんが、


全身全霊で、「人」に対して歌ってきます。


全ては伝え考えてもらうため、オレ、夢をカタチにしてきます。




モブログチェック2。

クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-2008081415270000.jpg
訳ありまして、ケータイからの投稿です。

不眠の久保田です!!


なかなか、順調に足りないピースがそろってきました。


あと、足りないものは、さらなる頑張りとバイトと♀。。。


最後のは、今しばらく求めてはいけません!?


バイト決まりそうなはずなんすけど、

2週間以上、放置されとるような…。

明日、電話せな。。。



病気も、いかなる探し物も
お早めに、計画的に



明日もレッスン、

ガンガンやってきます!!

短くて申し訳ありませんが、何卒、お許しを!!


今日のしゅ~じっく

「降る秋」
ACIDMAN

混沌としたメロディーの中、

わずかな希望の価値を教えてくれます。

もしよかったら、ロック嫌いの方も、

歌詞だけでも結構です。

目を通していただきたい歌です。