けっこうな感じで春めいとるけど、私も、けっこう、ひらめいとるよ。
「メルシー。」
「チェルシー」です。
おそらく、Not「ヘルシー」ですけど、
めっちゃ、「おいしい」です。
「なんてったってデカい」(スラムダンク笑)
「倒れるから!?」
ホイップが甘すぎず、舌の上でなめらかに溶ける感じと言い、
パンケーキの触感と言い。
いや、もはや、「魂」感じます。
「魂」ですよ。
友達に、一度、連れてってもらって、それ以来、めっちゃヤバいです。
甘いものには、あいかわらず、目がないですね。
何もかもが満たされる気分です。
この子たちがいれば、僕は、それだけで笑ってられます。告ハク
幸せ。照ワラ
明日からも、がんばるための活力源が、僕にはありました。
そんなこんなで、仕事風景。
手前の「えりあし」の長い男(ドラ息子)が、
なぜか、机の下の物置部分に、タバコを置いてるのが気になります。
この後、ちゃんと持って帰ったのかどうかは、後々、確認します。
奥にいる第3の男(ホームベース担当)の付けてるイヤホンのヒモが、
服の「えり」の部分に見えそうになるのも気になります。
仮に、「えり」だとしたら、もはや、貴族です。
そして、写真を撮る私(ゲゲゲのギタ郎)は、
あいかわらず、妖怪じみていましたとさ。
そして、もう1人の男(キー坊)は、「大人」の事情(性別♂)により、欠席でしたが、
また、未来に向かって、ワクワクするような話をしました。
ホンマ、ワクワクしたぁ。
楽しみだな。
みなさんに報告できる日が来たらいいな。
よっしゃ、楽しも。
今日も、なんだかんだ楽しく生きた。
けっこー笑った。
腹抱えて、笑った。
そんな日が続くように、ずっとずっと。
楽しんだもん勝ち。
楽しい未来味わうための苦労がしたい。
全て、そのための苦労だって、僕は知ってます。
今、誰もが味わってる どんな苦労だって、そのためのものだって、僕は知ってます。
今、僕が抱えてる小さな悩みも、未来への壁も、全部そう。
明日につなげる力にしてやればいい。
今を生きればいい。
未来のために生きればいい。
楽しんでも、犠牲になっても、結局、思うように生きればいい。
明日も旅をしよう。
しれっとした顔して、最高の旅を。
明後日の自分が引きずるくらい、最高の明日を。
ありがとうございました。
萩原美妃主催イベント「Step vol.3」無事に終わりました。
ありがとうございました!!!!
美妃、ありがとう。
八田雅彦、長谷川真美、エターナル、古峯ゆかり、
みんな、ありがとう。
何より、聴いていただいたみなさん、ホンマにありがとうございました。
アコースティックライブを、
初めて、バンド編成で。
すっげえ気持ちよかった。
みなさんに喜んでもらえてたら、うれしいです。
自分たちは、4人とも、まだまだだし、
もっともっと、全てにおいて追求が必要だけど、
4人とも、ホンマに楽しませてもらいました。
何もできてへん僕らが、
少し後、
みなさんに、何かできるバンドになれるよう、
僕らは、ただただ、追求だけします。
待たせてばっかやけど、
半年後には、しっかり戻ってきます。
楽しみにしててほしい。
それまで、いろんな方の音楽触れててくれたら、余計うれしい。
音楽を楽しむことを、みなさんの生活や楽しみにしてほしい。
その楽しみに、いつか、僕らがなりたい。
僕自身も、
この4人で、ずっと、楽しませてもらいます。
なんか、いい。
なんか、いいんです。
この4人、
なんか、いい。
言葉じゃ説明できひん楽しみ。
よっしゃ、あの3人、めちゃくちゃ、しごいたろ!!
最近、隠すことがヘタになって、
うまくいかないと思ってしまうことが、前より多くなったけど、
前より、受け入れてもらえることが本当にうれしくなった。
失敗の数は増えたけど、
出し切って、した失敗だからなのか、
「ああやっとけば。。。」とか「もし、こうだったら」とか、
前より、悩まなくなった。
全て解決するだけだと思うようになったからでしょうか。
自分で言うなって感じですね笑
あいかわらず、自分説明や自己PRが多い。
全て、うまくいってから、とことん説明させてください。
また、しばらくしたら、音源のレコーディングも始まります。
そしたら、ライブも再開するので、
もうしばし、お待ちを。
その間は、他の方々の歌や、
ゴリラッパコロンボ時代の歌を、どうか。
幸せになりましょう。
今日も生きた。
何分間か、胸をキュンとし続ける場面もあった。
トモダチのがんばりに、胸を打たれた瞬間もあった。
大学の友人の配慮に、涙しそうになり、無性に会いたくなった。
そんな今日を生きました。
みなさんも、どうか。
明後日の自分が愛さずにいられない明日を生きよう。
右から、
ベース&歌:Akハットリ
歌&ギター:クボシューR&P
ドラムス&cho.:NGニッシー
鍵盤&cho.:panカンザキ
あけまして。
おめでとうございまっす!!
放置がすぎた。
とりあえず、楽しく生きとります。
ひさびさにライブで歌わせてもらうことになったので、
まずは、告知をさせてください。
何か月ぶりかに、歌います。
すっごく楽しみです。
こんなに歌が自分にとって楽しいものだと改めて気づきました。
もしよかったら、僕の楽しみに、みなさんも付き合ってください。
楽しみにしてますね。
にしても、放置が長すぎたわりに、
報告することがない。
なので、ライブにいっしょに演奏するメンバーの話を聴いてください。
自分にとって、すっごい感慨深いってゆうか、
なんか、不思議な気持ちなんですが、
大阪時代、ゴリラッパで、ベースを弾いてくれてた「ハットリ」に出てもらうことになりました。
前も、ヤツについて語りましたが、変な感覚です。
何とも、甘酸っぱい。
青春の味。
もはや、これは恋と呼ぼう。
オレは、男が好きだったのか。
辛い。
そして、時は過ぎ、
ピアノを弾いてくれる「神崎pan」は、とても、お父さんみたいな感じです。
内、見た目が8割、お父さんぽくて、
2割は、大っきな包容力に、いつも包まれるような感じが、お父さんぽくって。
ということは、基本的に、おっさんなわけです。
なのに、少年ぽさや、あどけなさを、すごく持ってるから、
いっしょに音出してると、絶妙で。
かゆいところに手が届くような音。
それ以上に、気持ちいい残る音。
聴いてほしい。
いい感じ。
2011年、最高の出会いって思えるヤツに出会った感じです。
パーカッションを弾いてくれる「NG」については、、
語るのは、やめときます。。
すぐ、わかります。
この4人で歌わせていただきます。
2月12日(日)、
フイニ心を奪います。
今日も、いつもと何も変わらなかったけど、
そこそこ笑って過ごせた。
明日も笑って過ごそう。
カゼやら、インフルやら、ノロやら、いろいろ流行ってますんで、
気を付けてくださいね。
いつも通りの体で、1秒でも長く、今を楽しむ。
明後日の自分に愛してもらえる明日を。