言い訳??いいわけないだろ!!(??)
今日で、27歳と40日。
久保田「27歳と40日」修司です。
シャバダバ!!
弁解させてください!!
てか、誤解を解かせて!!
先ほど、アップした、この写真。
ん??
よく見ると、包帯が手首にも。。。
決して、リストカットでは
ありません!!
先ほど、ツレらから、心配の電話が何本も入ったので、
いちおう、言わせてください!!
てか、語らせてください!!
手か肩、こらせてください!!
手も肩も、こらないほうがいいですね。
肩は、こらないほうが、
いい発想も浮かびます。
ズレましたが、戻します!!
決して、自殺願望はありません!!
オレは、歌でも歌ってます!!
Can you promiss you won't die??
Say ”Yes”!!
だから、誤解はやめて、許して!!
(ってか、実は、5階も6階も降りるときは同じようなもんだよね)
しつこくて、ごめんなさい!!
それくらい、あわててます!!
「あわてろ、あわてろ。」
迷惑おかけして、申し訳ありません!! m(__)m
ホンマすみませんでした。m(__;)m
あと、いつも、日記まで、うるさくて、
重ね重ね、すんません!!
明日も、目一杯、
悲しくも、強く、生ったりましょう!!
やってもうたさ
サンタクロースになりきれない
久保田「四択大好き」修司です。
やってもうた。。。
若干、せつないねえ。。。
見る??
見せる!!
指はギタリストの命。
(いちおう、本業は歌ですが。。。)
しかも、オーディション、1週間前!!
間に合うか??
間に合うのか??
300円か??
300円もか!!
。。。
みなさん、ケガには気をつけましょう。
てか、新しい包丁には気をつけましょう。
さっくり、イかれちゃいますよって!!
まあ、右手やから、まだラッキー。
そうも想うと、楽になれます。
しかも、そのおかげで、今、
ニュアンスの大切さが分かり始めてます。
音楽は、テクニックだけでなく、表現力。
こんな状況やからでしょう。
理解することができました。
ケガの功名ってヤツです。
ですが、ケガなんか、せんほうがええに決まっとる。
夜中の救急病院は、ゴリ高いし、
何よりも、イタイ。。。
気をつけて ネ。(^^)
てか、キーボードが押しづらい。
んーん。。。
オレは、どうも大事なことがあると、何かミスって、
追い込まれることが、べらぼうに多い。
オレのミスですが。
何か思う節のあった方は
FC2 Blog Ranking に、1票を。
てか、同情でも何でもええから、おねがいします!!
じゃなきゃ、オレ泣く!!
絶対に泣く。
はい、みなさん!!
ミスには気をつけて、
明日からも、楽しみましょう!!
てか、痛え!!
転機と天気は、秋の空
最近、態度なら、すっかり、ちっちゃくなってます。
久保田モバイル修司です。
今日は、完全にマナーモード。
やらなかんこと、いっぱいあるんですけども。。。
いちおう、説明しときますと、OFFっぽいってことっす。。。
若干、カゼぎみで、弱冠19歳を気取っとるわけですが、
完全に、27歳、おっさんに片足つっこんどるわけです。
今日は、体調が、すぐれないので、休ませたってください。。。
オレの「心のflash」はというと、
ん??
思い当たらん!!
まあ、転機なんてものは、いつ来るか分からないものです。
オレには、昨日のSOGO(大丸の向い側)と話したことが転機ですね。
やりたいことやれる!!
って思えた瞬間、胸が震える。
オレは、想います。
はじめてのデートも、そうです。
はじめてのチューも、そうです。 (あんしんパパ)
はじめての ○ (「 I 」の前)も、そうです。
はじめてのプロポーズも、そうです。
はじめての婚約破棄も、
そうです。。。
むなしい。。。
てか、全部、女子かい!!
ちなみに、僕のベクトルは、マジメへと向かってます。
はじめて、舞台で歌ったときが、一番の転機でしょうか。
そのまま、今も続けられてるほど、生きがいになったわけですから。
この転機を活かして、オレは、生かせていただきます。
FC2 Blog Ranking にも、また、投票、おねがいいたします。
みなさんに聴いてもらえなくては、オレはドンキホーテになってまう!!
もしかして、オレの「心のflash」は、
おとうとオカンが出会ったことかもしれません。
今日も、少しだけ感謝します。
ありがとう。。。
みなさんも、自分の転機について、
自分に起こったラッキーについて、
考えて、かみしめてみませんか??
ヘンケのくれたもの。
いつも、私用に使わせていただいてる、このブログ。
今日は、その極みを見せたります!!
てか、もう
ぐっちゃんぐっちゃんの
ギッタンギッタンの
ギャぁぁぁぁぁぁっ!!!!
うるさくて、すみません。。。
オレは、サッカーが好きです。
てか、愛してます。
なかったら、死にます。
言い過ぎました。。。
でも、それくらい、愛してます。
スポーツに支えられてる人の気持ち、ホンマわかる!!
その中で、ヘンリク・ラーションは、オレの神様です。
詳しく言いますと、元スウェーデン代表のフォワード。
一瞬のスピードで、自分のポジションを作り上げ、
前線で、ボールをもらうなり、精度の高いシュートを放つ。
ただ、それだけでなく、パスのセンス、精度は、それ以上に高い。
一度、両足の骨折により、サッカー生命を絶たれかけるも、復活。
前線からのディフェンスにも定評があり、
泥臭さゆえ、地味なフォワードにも想われがちだが、
その評価は、特にサッカー関係者の中で、群を抜いている。
彼のことが、好きです!!
出会いは、1994年のサッカー・ワールドカップ・アメリカ大会。
オレは度肝を抜かれました。
当時、彼は、若手で、23歳くらいだったかな??
興味のない試合を見てたと想ったオレが、釘付けになるシーンに遭遇。
コートの真ん中あたり、左サイドで、1人の選手が、ボールをもらいました。
その選手は、得意のスピードのあるドリブルで、独走、独走!!
そのまま、ゴール前へ!!
シュートを打つ!!
と思いきや!!
パス!?
そのパスを受けた、ケネト・アンデションだったか、ミルド、ブロリン、ダーリンだったかが、
ゴーーーーーーール!!
打つんでなく、パス!!
いいトコを提供する!!
日本人のオレには、この姿が粋の極みに見えました。
その後の彼は、クラブでも、全く同じようなプレーを何度かしました。
得点王も、何度も獲りました。
ケガに悩まされても、復活するたび、震えるプレーを見せてくれました。
でも、もうすぐ引退。。。
泣きました。。。
せつなすぎる。。。
そんな彼のことを、オレは、今まで見てきた、どんな差カー選手より、
好きです。
去年のバルセロナ。(スペインの名門サッカークラブ)
誰が何と言おうと、MVPは
ロナウジーニョでも、エトーでも、デコでも、シャビでも、メッシでもなく、
ラーションです。
せめて、オレだけでも。。。
オレは、今、彼の後継者的存在が現れるのを心待ちにして、
日々、何試合ものサッカーを見てます。
暇ですか??
ほっとけ!!
てか、
ほっとこ!! (知っとこ!!のパクリなのです)
てか、
ほっとさ!!
。。。
意味が伝わらない!!
チェコ代表、ロシツキーが、彼の後継者に思わせてくれるのではないか。
と想いを、はせながら、
ラーションへの想いを引きずりながら、
新しい恋を見つけようと想います。。。
かたっくるしい話
かたっくるしい話でも、おひとつ、いかがですか?
今日は、スタジオって話はしたんですが、
終わった後、久々に時間があったもんで、
ドラムのSOGOと、しゃべってたんです。
最近、だいぶ、窮屈なリハが続いてたので、
オレのフラストレーションは、あふれ出し、
ドカンと1発、噴火しそうな。。。
それで、SOGOと、本音で、しゃべってたんです。
コイツは、今、the Ants っていうバンドと掛け持ちしてます。
まあまあ、今のオレらとは、雲泥の差。
けっこう、やり手の、Good Band なわけで。
上のレベルで、技術も磨き、彼は、やってはるわけなんです。
彼は、そのノリで、こっちのバンドも入ってました。
決して、悪いことではない。
逆に、普通に考えたら、伸びるために必要と思えるもの。
でも、ギュウギュウのキューキュー。。。
楽しさのカケラが見つからない。。。
まあ、語りはじめると終わらない理由で葛藤してたのです。
夜9時、オレら2人は語りはじめました。
このWebの紙の上では書ききれないくらい。
結論だけ申しますと、
彼もオレも、頭が固くなってしまってたんです。
彼は小手先ともいえる技術に。
オレはIDを重視しすぎる屁理屈に。
2人が、辿り着いた場所は、 「自分らしく」というステージでした。
もう、小手先の技術も、屁理屈で固めたIDも、ここでは必要ない。
変人ばかりが集まったんだから、うまさだけじゃない、らしさを。
お互いが、以前に持ってた、特性を忘れかけてた。
どうしようもないくらい、ヘタだけど、バカ楽しく、振舞えてたこと。
そこへ戻ることになりました。
彼は、想いを、太鼓と歌で表現する。
オレは、想いを、言葉と歌とギターもどきで表現する。
どうしようもないくらい、楽しんで、人を想って、アホになって。
オレらは、うまい歌は伝えられないかもしれません。
ただ、いい歌は伝えられます。
唯一無二の、心地よく、そして、たくさんの想いを詰め込んだ歌を。
それは、決して、過信でも虚言でも、何でもない。
オレらには、それしかできませんが、きっと受け入れてもらえると想います。
そんな鳳の歌を期待してください。
オレらは、できるかぎりの期待に応えます。
もしよかったら、オレらの、らしさを聴いてください。
オレらには、これしかできない、
でも、オレらにしかできない、そんな歌を歌います。
もしよろしければ、上記のライブに来ていただければ、幸いです。
みなさんが聴いてくれるから、オレらは歌ってられるんです。
ありがとうございます。
もしよかったら、また、FC2 Blog Ranking に、ご協力おねがいします。
ただ、ワンクリックするだけで、結構ですので。すみません。
らしさを忘れず、
何とか生きるんです。
それが、オレらを、楽しさや、
幸せな結末へと近づけてくれるんです。