バカの進め!!
おいおい、他に何もないんかい!!
久保田ないっす修司です。
また、今日もハットリししまると語ってました。
他にトモダチおらんのかって??
おらんよ。
まあまあ、相方っすからね。
特別な存在ではありますさ。
お互い、ノイローゼかってくらい考えすぎる人間やし、
話題も尽きんしね。(^^;)
オレらは、バカなんす。
でも、それが、なんかいい。
妙なトコで悩むし、
世間的に見たら、完全に損ばかり。
でも、それがいい。
モノを創る人間が、
ふつうすぎてもね。
なんて、自分でフォローしてみました。。。
でも、このクズ加減が、何とも言えない!!
バカだって分かってても、
まだ、真剣に、バカやってる。
それって、ホンマ幸せや想う。
恥を、恥と感じてない自分がいることは気づいてます。
それでも、変えない。
変わる気がない。
アホやなあ。
いや、バカだなあ。
このスタンスで、バカが創った歌を、
これからも届けまっせ!! (^^;)
バカに気づかされた瞬間、
みんなもバカになる!!
さあ、聴いてくれ!!
とりあえず、バカになってみよまい!!
心地いいバカ、感じましょ!!
久々に、何の内容もないようで。。。
いつものことか。
とりあえず、
楽しもまい!!
お祭りさわぎ
話は、さっきと全く変えます
久保田北島三郎修司です。
最近、家の前で、人間の渋滞が発生します。
おい、高速なら上だぜ。
オレの家から、1分のところに、
堀川戎という神社があります。
旧正月??ってヤツのイベントなんすかね。
お祭り!! お祭り!!
屋台もスゴイ血が騒ぐ!!
お祭好きで、夏場に、東北、北海道と、
回るくらいの、祭り好きのボククボ。
いやあ、マジ楽しそう!!
思わず、中に割り込んでは、
満喫するんす。(^^)
子供たちは、はしゃぎまわり、
大人たちも、みんな、満面の笑顔。(^0^)
こっちも、さらにテンションが上がる!!
あの、ちょっと一言はさみますが、
1人ということは忘れといてください。
とにかく、屋台のテキヤさんは、みんな調子がよくて、
鳥のから揚げばっか食ってしまった!!
3千円分くらい。。。
ふだん、祭に行くと、必ず、から揚げを食べますが、
こんな食ったのは、はじめてっすわ。
でも、いくら食ってもうまい!!
食い足りない。。。
やっぱ、祭りって、
そんなマジック持ってますよね。
楽しいなあ。
ただ、サカナ派のオレとしては、
鮎の塩焼きが食べたかった。。。
いい写真をとりました。
祭のあとって、感じっしょ。
この静けさってか、イイ感じのせつなさが、
祭の醍醐味ってか、たまらないんす。
また、今年も、元気もらっちゃいました!!
今から、また歌ってきます!!
みなさんも、
たまに、ハメをはずして、
いつもは、やったろ!!
(^^)
古時計
なんでやねん。。。
久保田せつない修司です。
松岡利勝農相の事務所費が、問題になってますよね。
申告する額を、
ホンマは、2200万くらいのはずを、
4700万円って、水増しして申告したらしいんす。
どうなんでしょう。
ホンマに、国をよくするために使われてたら、問題ないですよね??
でも、もしちがってたら。。。
公務員4人の方々も、併せて1400万円も着服したって話です。
家庭がどうのっていいわけなら、切ないです。。。
裕福になりたかったら、企業で、バリバリでもいいでしょ??
子供の学費とか、いいわけにされると、もっと切ない。
生みすぎ??とは言いませんけど、相応ってあると想うんです。
でも、オレも、金ではないけど、自由時間を求めて、
公務員になろうとしてたトコもあったし、同罪だろな。。。
オレは、ちょっと切なくなりました。
今、地震の被災者の方の特集が、テレビでやってます。
新潟の方々。 島の方々。
住むところがないんです。
仮設住宅じゃ、休まらない。
かといって、家を建てられない。
建てたての家が壊されたから、金もない。
多額のローンだけは残った。。。
かといって、審査で、全壊物件として判定され、
国から、住む許可も降りない。。。
でも、金も出してもらえず、仮説住宅も不便だから、
全壊の家に住んでる人たちに、
「違法だから、出て行け」なんて言えますか。。。
もし、先ほどの着服したお金などが、
被災者の方々に使われてたら。。。
病気など、生きることに困ってる人に回っていたら。。。
これを、理想で終わらせたままで、いいわけがない。
オレは直情的な人間なので、想うだけでしょうか。。。
世の中うまく、お金が回らないもんだな。。。
でも、それで終わっちゃいけないんです。
オレら1人1人が動かなきゃ。。。
何とか、よい世界に変えること。
それは、政治家にやれやれ言ってるだけじゃ変わるわけない。
何億もの人を何千人の政治家だけで、変えられると思いますか??
何とか考えて、オレらにできること、やってみませんか??
オレの金が役に立ったか、わかりませんが、
昔、弾き語りで、いただいた数百円のお金を、
ノリですが、全額寄付したことがありました。
そんなんでも、役に立てれてたら、うれしいな。
ちゃんと、その方々に届いてたらの話でもありますが。。。
とにかく、オレらも、いつ、どうなるか、わかれへん。
助けてもらうためにも、
何か、やったりましょ!!
皮肉にも、現在、
35万円のパーマをかけた奥さんのことを、
微笑ましく想ってらっしゃる、裕福なお医者さんが
テレビに、映ってます。
がんばって稼いだ人、その奥さん、子供さんらは
何やっても、豪遊してもいいんですね。。。
勝手なこと言って、申し訳ないんですが、
オレは、とても切ないんです。
弟。
なんとなく
久保田クリスタル修司です
弟くんです。
オレは、弟のことをテツって呼んでます。
哲弘だから、まんまです。
よく聴かれます。
「ええギター使こてんなあ。」
オレの使ってるギターくんは、
ESPというブランドのものです。
Maverickというそうです。
30万円くらいするそうです。
実は、カレは、弟の、お下がりです。。。
お上がりって言うやほうがええんかな??(^^;)
弟も音楽をやってたんです。
まあ、オレよりは腕は上ですね。
せつない。。。
カレが、ギターを始めたのは中学生でした。
どんどん、うまくなりました。
ライブなども、高校生から、あちこちでやってて。
当時、陸上と掛け持ちでやってたんですが、
陸上でもインターハイとかやし、
よぅがんばってたなあって覚えがあります。
でも、カレは壁にぶつかりました。
カレは、生まれつき、
左手の小指、第1関節のツメの裏に骨と肉がありません。
普段の生活なら、支障は、ほぼありません。
でも、ギターを弾く方なら、わかると思いますが、
ギタリストには、致命傷なんです。
カレは、何とか乗り切ろうとしました。
あえて、左利きの人が使うギターを使って、
何とかカバーしようとしたり。
普通に弾けるようにはなりました。
ですが、結局、それでは解決につながりませんでした。
それから、7年。
今、カレは、お嫁さんと息子2人のために働いてます。
それは、オレにはわからないほど、責任の重いものです。
音楽はと言うと、大学に行きながら、
ダブルスクールで、専門学校まで出ました。
ミキサーとして、レコーディングの免許まで取りました。
バンドもやってます。
担当は、ギター。
劇団といっしょに公演のたびに、演奏しています。
なかなか、情緒のあるフレーズを弾きやがります。。
結局、ハンデを乗り越え、
と言いますか、そんなもん関係なしに、
好きなギターを弾き続けてます。
おそらく、ハンデなんて、考えてないんです。
それって、弟だけど、とても強いんだと想います。
ホンマに好きやったら、どんなハンデも関係ないんです。
オレは想います。
みなさんも、そう想いませんか??
どんなハンデも関係ない。
やることに遅いなんてないし、
好きなことなら、センスなんて関係ない。
仕事も、遊びも、スポーツも。
やりたきゃ、やってみればいい。
できないと思って、
押し殺してること、
みなさん、
隠してせんか??
エビちゃん
幸い、新曲のタイトルは「OVER THE GROUND」に決まりました。
久保田ふつう修司です。
あっ、ちなみに、タイトルと本文は関係ないです。
かわいい人やなあ想いまして、ただそれだけです。
よぅ見つけましたね。
てか、同いらしいんす。
オレも、がんばる。 (^^;)
今まで、うちのハットリ肝臓と、
「銀杏BOYZ」と「ケツメイシ」と「R&P」について、
語って、泣いてました。。。
ちなみに、「R&P」は、
オレが、昔、率いてたバンドです。
率いてたって言っちゃった。
ミズマとミヤマルが見てたら、怒るやろな。
怒ればいい。
まあ、ええ歌、歌ってましたよ!!
青春の100ページ分以上も。
いちおう、連絡もらえたら、音源も渡せます。。。
とにかく、泣いてたわけなんす。
まさに、滝でした。。。
あらためて、ええ歌やなあって。
メロも最高以上なんですが、
言葉の正直さ、かたくななまでのオーバーさが。。。
泣けるんです。
オレは、あの言葉に、ウソはないと想います。
ラブソングの中に込めた生きることへのメッセージ。
なんのこっちゃと想ってもらっていいです(^^;)
でも、オレは感じさせられるものばかりでした。
歌うことは、吐き出すこと。
吸収したものを吐き出すんです。
誰が作った歌とか関係ない。
気持ちに、ゆだねるんです。
オレは、そう想います。
だから、歌のうまい人は、心の豊かな人。
幸せか不幸せかじゃない。
いろいろなものを、心の中で煮詰められてる人だって想うんです。
果たして、オレは、どうなんだろう。。。
ムダに悩んではいますが、
まだまだ遠い。
だからこそ、たどりつきたい。
ある有名な方が言ってました。
「元気があれば、何でもできる。」
ホンマに、そう想います。
進む気が、自分を変える可能性を作る。
オレも、やったろ。
そして、みなさんも、やったろまい。
明日も、きっと、
元気があれば、何でもできる。
豊かに生きよまい!!