クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -223ページ目

とくに書くことがないんです。だから。


だから、おめえ、おかしいんだって。


久保田お菓子です。







もう、ええねん!!





ほっといてくれ!!






あんま、とりたてて不思議でもねえんですが、


ちょっと、あれっ??てことっす。






まるお


なんか、たらんぜ。




ホラホラ。






まるお2


ホラ、てっぺん。






これでも、わからん人は、

タバコの自販機へ、ゴウ






青いタグが、てっぺんに付いてねえんす。






オチなんて、ねくて、


ちょっとした幸せを感じたもんで。





だから、




まるおくん





きたない。。。 フェイスオフ。。。







仕方がないので、


また、おもんねえ話でも。





はじめに言うときますが、


この言葉は、


呼んでくれるアンタと、


そして、オレに向けて、


伝えるメッセージです。


命かけて伝えます。









オレが思うに、


好き嫌いは人それぞれなんす。


オレが好きなもん、あの子が好きかっつったら、


100%じゃあない。


ものさしって、人それぞれ。


あの子にとって、12センチでも、


オレには10km走るくらい、辛いときもある。




考えそれぞれだから、


押し付けだけじゃ、はじまんねえってことっすよね。




だから、オレは、歌って、


押し付ける。。。。






ふふふ。。。






ウソっす。


押し付けじゃ聴いてくれないっしょ??






提案」って言葉使うのは、それが理由です。





虐げられてばっかで、


生きてきたわけじゃないけど、


少しくらいは、虐げられて生きてきた分、


ちょっと敏感。






ときに、それが心地よくもあるけど、


誰だって、そんな好きじゃねえはずっす。





人のものさしの長さ考えるのも、


おもしろいっす。





オレは、メジャーくらい、


いろんなカタチに変わって、


いろんなもん計れる心持ってたい。





ときに、それが、ただの偽善であっても。


それが、イヤなこと呼んでしまっても。





信じてたいっす。





正しいって。






よく「正しいものなんてない」とか、


「正解なんてない」って聴きますよね。





オレは、そうは想えねえんす。





その言葉は、逃げにも思える。





別に、逃げてもいいんだから、言ってりゃいいですけど、


オレは、正解があってほしいんす。





そのほうが、ラクだし、


オレは、いつか、


「正しかったんだ」って言いたいから。





こんな偏屈なオトコの歌、聴きたくねえっすよね(^^;)






でも、オレにだって、信じてるもんがあるから歌う。




人は、どうにだって、なれる。


よくなれる。


そいつにとって、悪いまんまなんて、


決してないって信じてる。


自分だって、悪いまんまじゃ終わんねえって、


そう信じてる。




その証拠を見てもらいたくて、


それで、オレも!!ってなってもらいたくて、


歌ってます。





人の影響を、ちっとも受けない人、


特定の人の影響しか受けない人、


それって、とってもさみしく想うんです。。。





もし特定の人がオレだったとしたら、


それは、うれしいことだけど、


頼むから、


他の、おめえに伝えてるヤツのことも見て!!って、


そう言いたいっす。。。


まだまだのオレからしたら、皮算用かもしれませんが、


アンタに伝えてる人の言葉、真に受け止めなくてもいい。


ただ、とりあえず、ちょっくら、耳を傾けてみてほしい。


それを少し偏見を捨てて、考えてほしい。






そして、価値観のちがいを、

        盾にしないでほしい。。。





お互い納得いくまで吸収して、


ケンカをやめてほしい。


何も聴いてくれないからって、


伝えなくなったら、もう、そこで終わりだよ?


誰も言うこと聴かず、ああだこうだ言ってくるからって、


耳をふさいだら、もう、そこで終わりだよ?





天は、


人の上に人を作らず、


人の下に人を作らず。




一万円札が語る、この言葉、


もう1度、噛み締めてもらえませんか??





みなさん、どうっすか??




そこのアンタのことだよ。




ほんのちょっと、考えてもらえませんか??






オレには、そんなヤツらが周りにいてほしいな。


そしたら、すっげえ幸せ。


でも、「ふ抜け」になるかもね(^^;)






人は人と生きる限り、


周りの人のこと考えなきゃ、


それは、オレには、決して正しいとは思えない。


今、オレ自身にも言い聞かせてる。




SOGOや、ジーコや、ハットリや。。。


オレは、ワンマンプレーが多いから。。。




ゴメンな。。。





でも、今は、こんなだけど、



いつか、




人の目線で話せる

オトコに、オレはなる 






今は、こんなだけど、


できるオトコになりますからね!!


もっともっと感動させますからね!!


アンタたちに必要な言葉吐きますからね!!




だから、もう少しだけ、見捨てんといたってください。




最後に、


人のことを考えてるつもりになってるのもいけません。


いつでも、謙虚に生きませんか??







今日の、しゅ~じっく。



「ジレンマ」

speena

much much more!!/speena




考えまくった後は、


この歌聴いて、


泣いてください。


そして、笑ってください。


明日も、けっこう、いい日だよ!!




時間よ止まれ!!


心からの願いであります。


ムリから久保田です。








ムリだとは、わかっていても、


求めてしまうもの。





「ないものねだり」は、「さだめ」でしょうか。





ようやく、キモチも、そこそこ上がり、


なかなかに心地いい時間を過ごさせてもらっとります、


今日この頃であります。





実は、火曜日は、いつも、


わりと早い目に帰らせてもらって、


ちょい「かかりつけのお医者さん」に立ち寄って、


(一番、火曜が空いとるわけです。。。)


その後は、


テレビコースっす。


ぴったんこカンカン→学校へ行こう


→ドラマ→ドラマ(牛に願いを)


だから、火曜は予定を、ぜってえ、いれねえ!!






元テレビの人間として語らせてもらえば、


「ぴったんこカンカン」と、


「学校へ行こう」は、


ロケのADは大変やろなあ。。。とか、


スタジオ収録のADはラクやろなあ。。。とか、


昔の要素も、うまく取り込んで、


ホンマうまいこと創るなあって想うわけです。


楽しんでもらうというメッセージを、


ふんだんに取り込んどると感心させられます。


オレにとっては、そんなんが、いい番組と想うわけです。





そして、また嘔吐を繰り返しそうにもなり。。。







たまには、生い立ちでも話そうと想うんすけど、


やっぱ、19以降、


オレにとって、「メッセージ」は大きなキーワードなわけで。





初めて、自分の歌と映像作品を、


テレビのディレクターさんに、


聴いて、見てもらったとき、


「おまえの作ったもんには、


   何もテーマがないねん。。。


      何、伝えたいねん。。。


  それやったら、ただのファッションや。。。  」


と言われ、テーマに、やたらと固執するように


なってもうたわけで。






いつでも、


テーマやメッセージが気になる男に、


なってもうたわけです。






と言うとりますが、


たった1人の人に言われ、


そうなっちまいましたけど、


そんなに自分の中では悪かねえ感じっす。


もう、それが自分だもん。


いつでも、理由や意味を探りたくなっちまって。


だから、オレは、それでいい気がします。


また、考え方、変わりゃあ、それもいい。





今まで、いつも、カンだけで生きてきました。




社会人に復帰した今も、仕事以外では、


ホンマ、カンを大事に生きてます。





歌なんて、誰が創っても、


だいたい、カンじゃないですか。


そんとき、いいと思えるもんが、頭に浮かんで、


それを必死に、認(したた)める。





それが、自分だけがいいと想うもんじゃなけりゃ、


それを、みなしゃんに聴いてもらう。





オレは、まず、


SOGOや、ジーコや、ハットリでなく、


あんま音楽に精通してへん人に、


聴いてもらいます。


その人が心地よけりゃ、


だいたい、心地いいかなっつう、カンです。


ある程度、経験には基づいてるとは想いますが。






「水の都より愛を込めて」(1st.CDの1曲目)


って歌があるんすけど、


この歌は創ったオレが言うのもなんすけど、


はじめ、何とも想わんかったんす。


ただ、そんときの、


R&Pって集団のメンツらに聴いてもらって、


「やろうよ」ってなって、


歌いはじめ、今では、そこそこの名曲扱い。


あくまで、そこそこっすけど。。。


自分では、そんな好きでもちゃうかったり。。。


ただ、人にいいと想ってもらえるものが、


オレにとって、ホンマの、いいもの。


歌うオレらにとって。


しかも、歌ってて楽しいっすからね。





自分がいいと想わんかっても、


人がいいと想うものの可能性がある。


だから、全部、聴いてもらう。





まあ、そんなこと言うてしまったら、


オレのカンは、そんなもんかって、


想われたり。。。。






そんなもんだろ!!






まあまあ、まだまだ、これからっすけど、


歌でよければ、いくらでも書かせてください。






てか、鼻歌で創って、何が悪りい!!





ドリカムも鼻歌や言うねん!!






バカにしないでよ~♪



そっちのせいよ~♪




「プレイバックPART2」山口百恵




PART1、聴いたことありましぇん。。。





時間よ止まって、


オレに深く考えさせてくれ!!





もったいねえ時間の使い方したくねえ!!







ボヤボヤしてたら80歳

イキイキ80歳がいい!!!!







それが本望っす。


人に聴いてもらって、


影響受けてもらって、


オレは老いたいわけです。


いくつになっても、歌は歌える。


言葉はしゃべれる。


考えられる。


思いは募る。


また、伝える。


どんな手段でも、かまわねえ。








今日の、しゅ~~じっく。






CLOUDY SKY

WANDS

WANDS/WANDS




孤独に迷いながらも、


曇り空にまでも希望を求められる、


ネガティブから、ポジティブを求める、


青年の歌。


それが心地いい感じのメロとアレンジで、


中2のとき、聴きまくってました。


マジ、いろんな意味で、カッキーっす。




ちなみに、上杉昇さん、1972年生まれだそうですね。。。







ハピネーション!!



リノベーション!!


横文字Kubotacです。






いやあ、京都で、


改修工事が、はじまるらしいっす。


昔のええモンは残して、


地震に強い建物に、改修するらしっす。





それ、大事。





死んだら、はじまらんけど、


ええもんは、いつまでも見てえもんす。





改修工事、いいっす。





改修の「」は、修司の「」っす。





オレも、改修することに決めたです、ハイ。







部屋っす。







まあ、今日は無礼講ですが、


カノジョさんに愛想を尽かされ、


うちに、来なくなって、すぐ、


部屋を片付ける必要がなくなったと、


思い込んでしまったんしょうね。




で、片付けなくなって。。。





今では、ゴミ屋敷。。。





誰も、呼ばれへん。。。








たまに、呼んだヤツのリアクションは、


いっつも同んなじ。





まず、玄関で立ち止まって、2分。


その後、入って、説教30分。。。






だから、オレも、


りのべーしょん!!






こうなったら、全部捨てたんねん。。。


ムダにテレビが2台あるから、


それも、処分して、


映画やドラマやドキュメンタリーなどを収めた、


1,000本弱のビデオも、全部、実家の倉庫行き。。。


(アダルトビデ○オは、数本だけ。。。)



よっしゃ、決めた。







まあ、そんな話は、


冷凍庫にでも冷やしといて。





最近、ツレ2人が付き合い始めました。


いや、たくさんのツレらが。。。

おめでとう。


とりあえず、幸せになるため、


相手に好きでいてもらえるための努力は、


怠らんといてもらえたら、幸い。


よく、2人でいると、落ち着くっつうけど、


気ぃ抜いてばっかじゃ、愛想つかされますけん。


やっぱ、親しき仲にも礼儀あり!!


その、ちょっとした緊張感の中、


ガンガン楽しんじゃえ!!






でもって、オレも、幸せなろっと。







人の幸せって、なんか、

こっちも心地いいもんだ







そんな報告、聞かされたら、


こっちも、やったろ!!


って想わざるを得ないっしょ!!






幸せ、ちょ一好き!!








今日の、しゅ~じっく




太陽と埃の中で

CHAGE&ASKA

SEE YA/CHAGE&ASKA

最近、チャゲアスばっか、


聴いとるもんで。。。


この歌、マジたまらん。


追いかけても、つかめんもんばかりとか、


言うとるのに、


最後は、英語で控えめに、


それでも、いつだって、


探すことやめねえって言うてはりやがって。



ボクの生まれて初めて買ってもらったCDは、


今、上に載っけたCDっす。


またちょっと。。。


いろんなもんに、ぶち当たって悩めば、


たまには折れます。






まだ、オレ、やっぱり、


折れてるかもしれません。。。





明日から、仕事も、


新しいこと増えて、


その1週目の対応担当をオレにくれて、


せっかくの週ですのに。。。





もちろん、そんなこと職場の人には、


ぜってえ見せねえっす。


さって、オレから、笑顔とったら、


何も残らん。


せっかくイジってくれんの拒否したら、


存在価値まで見えなくなる。。。


ムードを作って、仕事も、ガツガツやらせてもらうのが、


理想なのに。。。





明日も、もし、ミスったら、


音楽のせいだって、やめろって、


想われちまうんでしょうか。。。


もうすでに、想われてるかも。。。


音楽にかまけてるから、


ミスってるわけじゃ、決してねえのに。。。






今、悩んでること。



仕事。



歌。



女の子。



金。。。






オレは、どうすべきでしょう。。。






がんばったら、何とかなるんですよね。






「暗いヤツ」より



努力の先にある事実、生まれる最高の史実、


本当に見えるのか。。。


見なければいけない現実、捨てなきゃいけない逃げる口実。


いまはただ、楽しげなだけの虚実から抜け出そうと必死になる。




このガキは、どこへ行くのか。。。






正直、今、ユメのつかみ方が、


わからなくなってきちまってます。。






オレが、すべきこと。





ソレは、ある程度は、わかるのに、


その先に見えるべきものが見えてこなくて。。。





ただ、オレも、ユメのために、


できることはあるから、


とにかく、生きて、やってかなきゃって想ってます。





食べてゆくために

迷い繰り返すしかない






いつか見えるだろ。




夜も白あけるだろ。。。






でも、少しだけでもいいから、


何もせずに、ゆっくりしたい。。。










今日の、しゅ~じっく。




ねじ式

つげ義春

ねじ式 (小学館文庫)/つげ 義春



漫画です。


浅野忠信さん主演で、


映画にもなりました。


なかなか、シュールな話ですが、


人間の欲望やら、深層心理やら、


よぅ突いてきます。


立ち読みでも価値アリっす!!




暗いヤツ。


ビューチフル・シャ~ンデ~。


田中星児です。








ビューティフルサンデー歌ってた方っす。


何のモジリもなく、


完全、そのまんまの名前、つかってまいました。。。









ちょい暗ええ話なんすけど、


昨日の夜、


ひさびさに、


「孤独」や「不安」を感じまくってしまって、


水たまり枕を作りながら、眠りました。。。





今想えば、ある程度、


しゃあねえ!!やったるしかねえんさ!!


って思えることが、


何とも思われへんくて、


ボロボロ涙がこぼれて。。。







人から見たら、


オレ、好き勝手して生きてるように見えるでしょうし、


調子のよさに関しちゃ、


なかなかのもんかもしれません。


ただ、やっぱ、人の目やら、なんやら、


気になりまくってしまうのか、


すっげえ、孤独・不安を感じて。


すみません。。。






オレ、明るく、はっちゃけただけの、


ミュージシャン・会社員にはなれねえんす。






やっぱ、メッセンジャーとして、


歌いたいって言うてるくらいですし、


どっかで不安や悩みや、


いろんなネガティブな面を感じるから、


そうなっていったんだと想うんす。





わかってる人もいくれはったでしょうけど、


やっぱ、オレ、そんな明るくなりきれねえ。。。(^^;)






それが歌になってるものも多くて、


いつもライブでは、SOGOに歌ってもらってる、


「暗いヤツ」や、


この間、1人で出演したとき歌った、


このブログでも歌詞を書かせてもらった、


「しらけたオトコ」などは、


そんな心境で、ボロクソに泣きながら書いた歌。





ただ、あの歌たちも、


ただ、自分の心境を聞いてもらいてくて、


書いた歌じゃねえんす。


そうゆう孤独を感じて、


聴いてくださった方にも、


真剣に考えてもらえたら


って想って歌ってます。


そのため、最後には、


提案を込めてます。






伝わってくれること信じて、


歌ってます。


歌い方も考えてたりします。






たぶん、不安を感じねえ人なんて、


そうそう、いねえ。





それは、アンタだけのことじゃねえし、


オレだけのことでもねえ。





だから、それも、わかってもらって、


支えあえたらって、マジ想うし、


信頼できる人がいたら、話してほしい。


話された人は、聴いてあげてほしい。


何の解決もねえかもしれねえけど、


気は楽になると想うんす。


少しくれえは。






そう言ってるオレ。





昨日は、なぜか人に話せなかった。。。


だから、1人で抱えて、ぬらした。。。


オレだって人を信用できなくなるときもあります。


だから、自分にも言い聞かせ歌う。


でも、それでも、今日に関しちゃ、


夜が明けて、少し戻れた。





ただ、ホントは、人に話したかったんす。






でも、遠慮しちゃって。





たぶん、話したら、聴いてくれるはずなのに。





イヤがられんのが怖かった。。。






昨日、「ライフ」ってドラマ見て、


想ったんですが、


相手に話してもらう状況、


オレも創ろうと想いました。


作ってたつもりだけど、ちょい再確認。


で、恥ずかしいけど、


自分から言わな、なかなかわかってもらえねえし、


ちゃんと話そうって感じました。


人間、そんな、うまくできちゃいねえ。


コイツに抱えてるもんがありそうだとは、想うかもしんねえけど、


なかなか聞き出せねえ。。。





だから、自分から、なんとか話さなきゃ。





ムリだとは考えるのは、やめます。






みなさんも、どうですか??





話しませんか??




話てもらう状況も創っといて、


支えあいませんか??




信頼感、目に見えて味わいませんか??






もちろん話す相手は考えながら。







そしたら、少しは気楽になんじゃねえかなって想うんす。






こんなに人いるんだから

誰かは信用できるはず。






すっげえ、そう想うんす。。。





だから、一人になるべきじゃねえとき、


見極めて、そして、あきらめんといて。








今日の、しゅ~じっく。



暗いヤツ

ゴリラッパコロンボ




ライブに来ていただければ、


また聴いていただけます。


どうしても来れない方のために、


早めに音源もと考えてます。


考えてもらえませんか??


自分を少しでも楽にする方法。


オレは仕事と歌をガンガンやって覚えて不安を消すことと、


語り合いで吸収にすることで、楽にしてますぜ!!