いつも関西大学体育会野球部のブログをご愛読いただきありがとうございます。
本日はほっともっとフィールド神戸にて
秋季リーグ戦 対 京都大学 2回戦が行われました。
昨日の試合では10安打6得点と快勝し、先手を取った関大。本日の試合で勝ち点を4に伸ばすため、チーム一丸となって試合に挑みます!
試合前の集合の様子
先発メンバー
①7)藤原太(法3・佐久長聖)
②8)中井颯(政策4・報徳学園)
③2)有馬(商4・近江)
④3)富山(総情3・大阪偕星)
⑤9)岑(社4・広陵)
⑥5)下井田(経2・報徳学園)
⑦6)山田(商2・関大北陽)
⑧4)佐藤(経3・愛工大名電)
⑨1)荒谷(法2・佐賀北)
1回表、先発の荒谷は2つの三振を奪い、相手打線を三者凡退で切ります!
1回裏の攻撃を三者凡退で終えた関大でしたが、2回の守備では併殺打などに抑え、相手に二塁を踏ませません!
2回裏、先頭の富山が右中間への二塁打で出塁すると、続く岑の進塁打、そして下井田の左翼手の前に落ちる適時打により先制点を奪うことに成功します!
3回は両チームの投手が好投し、互いに三者凡退に終わります。
しかし4回表、連打により1点を失い、1-1の同点となります。
その裏、二死から富山の四球、岑の右前安打で二死一、三塁としますが後続が絶たれ、勝ち越しとはなりません。
一方の荒谷は、5回を三者凡退に抑えると、
6回は2つの三振を奪い、相手打線に得点を与えません!また、7回も三者凡退に抑え、淡々とした投球を見せます!
続く7回裏、先頭の下井田が四球で出塁すると、山田が犠打を決め、一死二塁とします。
池内は、粘りを見せ四球を勝ち取りますが、またも得点には結びつきません。
8回表からのマウンドには、足立(人健2・社)が上がります。相手先頭打者を三振に沈めます!
その後二死から安打と失策により二死一、三塁のピンチとなりますが、次打者を遊ゴロに抑え無失点に抑える投球を見せます!
その裏、先頭の中井颯が内野安打で出塁すると、有馬が死球で繋ぎます。
続く富山の打席中、疑投により無死二、三塁とします。富山の打球は三塁手を襲いますが、惜しくも三ゴロとなり、打席には岑。
3球目を丁寧に外野に運び、中堅手への犠飛とします!三塁走者・中井颯が生還し、2-1と勝ち越しに成功します。
9回表の足立は落ち着いた投球で二死とすると、最終打者を一邪飛に抑え試合終了です!
2-1で関大の勝利です!
本日の試合では、4安打と打線が苦しむものの、四球などで走者を出し関大の流れを失いませんでした。
また、守備では荒谷、足立の好投を中心に最少失点に抑えることができました。
次回秋季リーグ戦 対 関西学院大学 1回戦は、
10月20日(金)わかさスタジアム京都にて12時30分試合開始予定です。
平日の試合とはなりますが、優勝に王手をかけた関大野球をぜひ球場でご観戦ください!
マネージャー 松井一朗












