
4年生ブログ vol.41
小林 日向
本日は小林日向(総情4・崇徳)のブログをお届けします!

野球人生を振り返って、本当に多くの方に期待して頂き、支えられていたことを改めて実感しています。本当にありがとうございました。しかし、そんな期待とは裏腹に、野球人生を通して目覚ましい結果を残すことは一度も出来ませんでした。特に大学時代は公式戦は疎か、練習試合にも1度しか出場したことがなく非常に密度の薄い4年間を送ってしまいました。こんな形で野球人生を終えることになり非常に残念です。
そんな私ですが、高校までは野球にかなりの情熱を注いできました。特に小、中学生時代は片道2時間かけて県外の強豪クラブチームに通うほど野球中心の生活を送ってきました。経歴だけ見ると野球大好き少年の様に思えますが、実際は野球を楽しいと思ったことは殆ど無く、厳しい父に叱られないよう結果を出し続けるという辛い野球人生でした。このような意識の低さが野球選手として成長出来なかった1番の要因です。
このように後悔ばかりの野球人生でしたがこれまで野球を通して得た経験や、人間関係は紛れもなく自分の人生の財産です。社会人になっても野球を通して学んだことを活かし精進します。
指導者の方々へ
直接ご指導いただく機会は少なかったですが早瀬監督、小田コーチをはじめとする素晴らしい指導者の方々の下で野球を出来たことは自分の人生の財産です。本当にありがとうございました。
父へ
これまでの22年間、莫大な時間とお金を費やして教育して下さりありがとうございました。特に小、中学時代は片道2時間の送迎や不甲斐ない息子の試合観戦など本当に苦労をかけました。また、そんな期待に野球の面で一度も応えることが出来ず本当に申し訳なく思います。しかし、これまで父が与えてくれた経験がなければ今の自分は無いと断言できます。本当にありがとうございました。これから恩返ししていきます!
母へ
食事やメンタル面でサポートして下さりありがとうございました。幼少期から息子が父に叱られ続ける姿を側から見守ることしか出来ず、辛かったと思います。また、母には学生生活の面でも迷惑をかけました。小、中時代は学校で幾度となく問題を起こし、その度に先生に頭を下げさしてしまいました。本当にごめんなさい。これからはなるべく心配をかけないように頑張ります!
チームメイトへメッセージ
自分の野球に対する意識の低さに不快感を覚えた方も少なからずいたと思います。申し訳ありませんでした。また、そんな自分が4年間野球部に在籍し続けられたのは心優しい同期のみんなのお陰です。本当にありがとうございました。
最後の秋、リーグ戦を勝ち抜いて目標である全国優勝を成し遂げましょう!陰ながら応援しています!
野球人生へひとこと
「後悔先に立たず」
野球人生を振り返ると「あの時もっと頑張ればよかった」「もっと良い選択があったのではないか」と後悔することばかりです。
これからは同じ過ちを繰り返さないよう毎日を大切に有意義に過ごしていきたいと思います。
マネージャーからひとこと
素手でバットを握るとシュアなスイングで安打を量産するひなた。その俊足でグラウンドから逃げるように立ち去る速さはチーム1でした!
社会人では、振り返ることなく前だけ見て突き進んでください!
そろそろグラウンド来てよ、、、
小林日向が次回ブログ担当者を紹介!
次回の4年生ブログは...
小柄ながら自分の強みを活かしてメンバーに食い込もうとする姿にいつも尊敬していました。チーム1の努力家のあの人です。
次回の4年生ブログもお楽しみに!