3月28日 春季オープン戦 対関西外国語大学 | 関西大学体育会野球部ブログ

関西大学体育会野球部ブログ

関大野球部の活動を紹介します!!

いつも関西大学体育会野球部のブログをご愛読いただきありがとうございます。


本日は、関西外国語大学中宮キャンパスグラウンドにて春季オープン戦 関西外国語大学との試合が行われました。


先攻の関大は、相手先発投手のテンポの良い投球を前になかなか出塁の糸口を掴めず初回三者凡退に終わります。


2回表。

この回先頭打者の名迫(人健3・興國)が、初球を上手く捉え右前安打を放ち出塁します!



名迫


先制点を奪いたい関大でしたが、後続が続かずこの回得点とはなりません。



先制点をとるまで粘りたい関大の先発投手・田中湧

(3・姫路南)は出塁を許しながらも2回までキレのある投球で得点を許しません!


田中湧  


3回表。

2回に続き、この回も先頭打者の越川(人健2・串本古座)が右前安打を放ち出塁します!


越川


その後、二死から大塚(総情1・滝川第二)が中前安打を放ち出塁するも得点にはいたりません。


3回裏。

ここまで粘り強い投球を見せていた田中湧でしたが、四球で走者を背負うと、失策が重なり先制点を奪われます。


直後の関大の攻撃。二死から横井(人健3・近江兄弟社)が左前安打を放つもまたしても後続が続かず得点とはなりません。


横井


5回表。先頭打者は越川。

前の打席で安打を放っている越川にベンチの期待が高まります。



越川


その期待に応えるように、左中間を破る二塁打を放ち出塁します!続く黒岩(3・崇徳)が四球を選び出塁し、無死一、二塁の好機を演出します!しかし、ここでも後続が続かず得点には繋がりません。


なんとか逆転したい関大は6回。

先頭打者の山田(1・関大北陽)が内野安打を放ち出塁します!


山田


勢いそのままに、横井が右前安打を放ち無死一、二塁とします。


横井


続く越川の打席で、山田が三塁への盗塁を決め越川が四球を選び出塁すると、二死満塁の好機を演出します!

ここでなんとしても一本が欲しいところでしたが、得点とはなりません。


6回からは荒谷(1・佐賀北)、7回からは岩井(2・高田商)がマウンドに向かいます。


荒谷


岩井


7回を三者凡退に抑えた岩井でしたが、8回に1点を失います。


逆転したい関大でしたが、7回から9回、四球を選び出塁するも、相手投手を前に安打を放てず0ー2で敗戦となりました。


本日の試合では、最後の一本が出ない場面が多くありました。好機を活かし得点に繋げられるようにはどうしていけば良いかを考え練習に取り組んでまいります。


次回の春季オープン戦は明日、329()KAISERS BASEBALL FIELDにて、対 大阪体育大学W 10時試合開始予定です!ぜひ球場にお越しください!


今後とも温かいご声援をお願いいたします。


マネージャー 長田奈々