ラストブログ【4回生 びる】 | 関西大学女子ラクロス部

関西大学女子ラクロス部

関西大学女子ラクロス部のブログです。

今季DFリーダーを務めさせていただきました仲野公望(びる)です。

まずはじめに、
関大ラクロス部をご支援、ご声援してくださった、コーチの方々、OB・OGの皆様、保護者の皆様、1年間本当にありがとうございました!
関大ラクロス部に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。
今後とも関大ラクロス部のご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。


文章にするのが難しくて1日遅れてしまいました。ごめんなさい🙇‍♀️
最後のブログは4年間振り返っていきたいと思います。
まとめれなくて本当に長いですが、頑張って私なりに書いたので拙い文章ですが最後までお付き合いして頂けると幸いです。笑

【1年】

高校まで続けてきた陸上を大学でも続けようと思っていた時にラクロスの動画が回ってきて、初心者からでも日本一を目指せるというフレーズに惹かれて入部。

入部したはいいもののコロナウイルスで活動は自粛されていて練習はできていなかった。

6月ぐらいにやっとラクロスできると思ったらオンラインでの練習。
早く対面でラクロスしたいなぁと思いながら家の中でキープ、ピックアップ練。

はやく対面でしたくて1人で近くのグラウンド行って走るのが好きだったからキープしながら1キロ走ったり、友達にボール投げてもらってキャッチ練したりしてた笑
 



《たまに見ると面白いDF練》

結局対面での練習が出来たのは10月頃。
その頃には最初はきりとよりと3人やったのが少しずつ増えていき7人になっててうれしかった。

1回生だけでの練習は何だか新鮮だった。
最初はできないことがすぐに出来たりして凄く楽しかった。 
皆んな真剣すぎて、何度も育成さんに声出してとおこられたりもした笑
育成さんに向かって何で声出さないと行けないんですか。とか文句いいにいったりもした(あの時は本当に生意気でした。ごめんなさい。)

サマーもウィンターも無くなったけど、3月に1回生試合が開催された。

最後の同期との試合は楽しくてもっとラクロスがもっと上手くなりたいと思った試合になった。



《なつかしのじじポーズ☝️》


【2年】

この一年は本当に辛くてラクロスを何度もやめたくなった。

練習に行ってもグラボとパスキャだけしかできない。
組織的な練習には実力足らずで入れてもらえない。

練習に行っても意味あるんかな。とか何度も思って、練習に行きたくない日が続いた。


そんな時にたかじじしゅうと、オフの日にリフレッシュしに淡路にドライブに行った。

その時ラクロスの話沢山してきたり私を慰めたりはしてこなかった。
何で泣いてるねんと面白おかしくいじってきた。笑

そこで自分の中で何かが変わった。
ラクロスをまた一から頑張ろうと思えたリフレッシュ旅になった。



(淡路島旅🚗)


練習に入れないぶん、クリア以外の武器を身につけたくて、GBと詰めDFを極めようと思い、
セットに入れない時は、ピックアップしたり、セットに入れてもらえた時はアプローチにこだわったりして少しでも自分の武器になる様に頑張った。  


そうしたら、いつかリーダーさんが少し認めてくれてリーグ戦の何試合かにベンチに入れてもらえた。


21'総括mtgおわった日

この1年間なにもできなくて自分の無力さを改めて感じて、悔しくて、深夜の22時ぐらいに公園にいって、泣きながらフットワークしてパス練をした。

22'は自分も試合に関わって勝ちに貢献出来るようにもっと頑張ってやる。と自分の中で目標をたてた。



【3年 成長したきっかけとなった1年間】

今年はぜったいに試合にでて全学行ってやると誓った22'キックオフ。

これまでみたいにただ自主練するだけでは絶対上手い人らに追いつかない。

だからOFF期間で絶対に苦手克服する。と思いひたすら壁打ちとフットワーク。

体力とフィジカル面は誰よりもこだわってやろう!と思い
オフ期間なのに3時に起きて10キロランニングして坂道ダッシュ。
毎日ジムに通って足りていない筋肉をむきむきの人にどう鍛えたら良いですかとか聞いてキツイトレーニングを教えてもらったりしてフィジカルを強化させたりした。

OFF期間が終わり練習再開。

今年はメンバーを分けて練習すると言われ、ソワソワしながら絶対にミスなんかしたらトップセカに選ばれない、そう思いながら毎日練習してた。

最初のメンバー編成はセカンドスタートだった。

が3週間後ぐらいのメンバー編成でチャレンジに落とされた。

その日は本当に悔しくて泣きまくった。
 
でも悔しいけど当然の結果だった。
スクエアでは何回も同じミスするわ、DFでは同じ抜かれ方するわ。
そりゃ落とされるよな。

そこからはもう頑張るしかないと思ってこれまで以上にラクロスと向き合った。

たかにパスフォーム見直してもらって教えてもらったり、朝行く前に壁打ちして空きコマに壁打ちして夜にもバイト終わって壁打ちして、フットワークして、上手い人の動画見まくって研究して、エバ使える日にはエバに行ってしゅうに何度も1on1してもらった。


それだけでは上手くならないと思って日帰りでしゅうと関東に行って関東の方と練習したり、代表の方にアドバイスとかも聞きに行ったりもした。(交流戦前に野宿で関東にいった日はきつかったね笑)


もう1度メンバー編成があった。
だがメンバー編成は変わらずチャレンジ。

もうこのままチャレンジなんかなとおもった。

でも1週間後には関関戦ある。

チャレンジやけど絶対に関関戦には出たくて深夜の23時まで練習した日もあった。

関関戦当日。

ベンチメンバーには入れたけど、スタートでは出れないよなあ。と思っていた。

がスタメン発表の時私の名前がよばれた。

本当に嬉しくてたまらなかった。
(たかも一緒に喜んでくれて嬉しかった。ありがとう。) 

試合では今までの自主練での成果が発揮できて、
試合が終わった頃には、周りにも褒めていただいたりして嬉しかった。

次のメンバー編成ではトップ。

どん底から這い上がれた様な気がして本当に嬉しかった。
やっと自分の努力が報われた。そう思った。

それからはリーグ戦では最初から最後まで使って頂き、ベスト10にも選んで頂いて自分自身のプレーにさらに自信がついた。 


また新たな目標を見つけることも出来て、もっと上手くなりたい、頑張りたいとさらに高みを目指すきっかけとなった。



【4年】

23'キックオフ
皆んなで絶対に今年こそFINALにいって、全学の景色を見ると目標をたてた。


今年は沢山練習試合をした。

最初は全然勝てなくて、雰囲気悪なった時もあった。

夏合宿。

合宿でのmtg時、今年こそは関西の3強には勝って全学に行きたい。
その為には、''立命館にはまず絶対に勝とう''''打倒立命''と目標を立てた。 



(合宿での写真)

○リーグ初戦vs立命

負けたらFINAL3に行ける割合が低くなる。

絶対に勝たないといけない。と挑んだリーグ初戦。

2Qまでは勝っててこのまま波にのれば勝てる。
そう思った。

だが、3Qで一気に4点もいれられ追いつかれた。
OF陣が点入れてくれるも4Qで失点。

結果は9-11●、2点差で負け。

本当に悔しかった。最後DF集中がきれていなかったら。

DF陣が集中きらさないようにもっと声かけすれば。

vs立命は後悔残る試合だった。

その後の、vs同志社、vs体大も同じく3Qから失点続きで黒星。

特にvs体大では勝たないといけないと言われていた試合なのに結果は引き分け。

悔しさと同じやられかたで自分に苛立ちしかなかった。


次こそはと挑んだ
vs関学
この試合では負けたけれど1番いい試合ができた。

最後まで必死に関学に喰らいついて、得失点抑えれてよかったと思うが、本当は勝ちたかった。


vs神大、京大

神大戦1週間前に、セット練中にあむのDFしてただけで右指に激痛。

病院にいったら中手骨剥離骨折。

うわぁ、おわった。と正直おもった。

でもどうしても最後2試合出て勝ち切りたくて、病院の先生に無理言ってギブスやめてください。

本当にギブス嫌ですとわがままを言い、軽い固定にしてラクロスの試合でれるようにしてくれた。
(この時、すごくおこられた。笑 骨くっつかないよてすごい怖い顔でいわれた笑)

そんな中迎えたvs神大

正直手いたすぎて何も考えれなかった笑
どれだけ手に当たらないようにするかと考えてた笑
でも去年負けた相手、油断できない。
手のことは忘れて勝つ気満々で試合した。笑

負け続きで勝った時は久しぶりに皆んなが笑ってて嬉しかった。


vs京大
絶対に勝たないと入れ替え戦にかかる。

なんとしても、それだけは。と思い迎えた京大戦。

最後の30秒。京大がOF。この時は本当に意地でも守りたくて必死にみんなで守った。(めちゃくちゃみんなナイスDFでした)

私がしたかった連携DFが初めて出来たときだともおもった。(皆んな本当にありがとう)

結果は7-6○

笛が鳴った瞬間今まで以上に皆んなで喜んで、じじも最後一緒にでれて、

ベンチに戻ると泣いている子もいて、

結果は4位で本当に今考えるだけでも涙出てくるぐらい悔しいけれど、

最後はベンチも応援席もフィールドも皆んなで勝った。と言うのを1番感じてなんだか嬉しかった。


本当に1番楽しかった試合でした。



(vs京大戦)


そして閉会式。

嬉しいことに今年もベスト10に選んでいただけて諦めずに頑張ってきてよかったなとおもった。

ただ、セルキャンプで立てた高い目標、''関西一のDFになる''ということは達成出来なくて悔しいけど、今までの頑張りが4年で発揮できてよかった。



(2回生えまとの写真)



-----

直接伝えるのは、恥ずかしいのでここで書かせてください。(飛ばしてくれて大丈夫です笑)


コーチさん
3回生からの約2年間本当にありがとうございました。
生意気な私たちのやりたいように、沢山アドバイスしてくださったり、私たちがしやすいような環境を作ってくださりありがとうございました。
わがままばっか言って困らしてしまった事本当に申し訳なかったです。
正直最後は関西制覇して全学の景色一緒に見たかったです。
ですが、一緒に今年のチームを作れて本当によかったです。
ありがとうございました。


両親
最初はずっと陸上しろとかラクロス辞めろとかばっか言ってきた時はほんとはらたったけど、最後は自分の頑張りを認めてくれて応援してくれてありがとう。
これからも応援してるといって沢山支援してくれてありがとう。
期待に応えれるように頑張ります。


2.3回生
私らのわがままばっかに付き合ってくれてありがとう。
絶対に不満たくさんあったのに最後までついてきてくれて、沢山試合に貢献してくれて本当感謝してます。
いつも試合のたびに''頑張ってください''絶対勝ちましょう。''とか、ナイスDFです!とか言ってくれる子がいて本当に嬉しかったしそのおかげで頑張れました。試合に出れてない子も沢山応援してくれて本当にありがとう。
最後の試合では、2.3回生が沢山点とってくれて本当にかっこよかった。(自分も点決めたかった笑)
ほんまに2.3年間ありがとう。来年も頑張って!


1回生
恥ずかしくて全然最初は喋れなかったけど最後の方は皆んなと喋れるようになって嬉しかったよ^ ^
あまり練習では関わることもなかったけど毎試合全力で応援してくれてありがとう!
ウィンターもかっこよかった!準優勝🥈おめでとう!
後3年間頑張って!応援してる📣


同期
人に興味ない人らばっかの集まりやったけどラクロスに常に真剣な皆んなとラクロス出来て楽しかった。
mtgでは誰も喋らんしすぐ思った事くちにするし、他の回生からは仲良くないように見られてたけど私は、この回生でよかった。
みんなともっとラクロスしたかった。
一緒にサマーウィンターも出たかったです笑
本当に皆んなには助けられました。
ありがとう。
特に技術幹部二人にはことし沢山助けられた。ありがとう。



(同期との写真)

たか
私がどん底の時にも、スタメンに初めて選ばれた時も、ベスト10とった時も1番喜んでくれて嬉しかった。たかと2年の時朝から晩まで一日ラクロスしたり20キロランニングしたりしてたの楽しかったな笑
たかと一緒にラクロスできて、最後には一緒に技術幹部もできて楽しかった!
立派な👮‍♀️になってね^ ^笑



しゅう
1年の時、友達じゃないのに授業中にラクロスはいれへん?とか声かけてごめんね💦笑
でもしゅうが入ってくれて嬉しかったよ^ ^ 
最初はしゅうが怖くて合宿の時しゅうが怖くて泣かされたけど、、笑
合宿きっかけにこんなにも仲良くなれて嬉しいよ^ 
(でも双子に間違われるから髪染めて笑)
毎試合絶対にシュート決めてくれてありがとう。かっこよかったです。
私らが常に目指してた日本一には全然届かんかったけどもっと一緒に練習しまくって絶対に日本一、代表🇯🇵になろうね。
今はまだ未熟すぎるけど諦めずに頑張ろうな。
絶対に日本一とろう。絶対夢かなえよう。
頑張ろうね。


-----        

大学で陸上じゃなくてラクロス部を選んで本当に大正解でした。
3歳からいろんなスポーツしてきた中でラクロスが1番私にとって夢中になれたスポーツだった。
それくらい本当にラクロスが大好きです。
自分が入部当初から目指していた日本一には、程遠くて、、、
全国にいくことも、関西制覇することもできなかったけれど本当にこの4年間最高にたのしかったです。
ここで自分の目標書かせてください。(どうしても誓っときたかったので許してください)
絶対に日本一になります。絶対に日本代表になります。
本当に高い目標で今は全く手の届かないところにあるけれど、
今はとても下手くそだけど時間かけてでも今度こそは絶対に叶えさせます。
(下手くそな人がこんな大口叩いて失礼しました。)

しゅうがんばろうね。

これまで関わってくださった方々、今まで本当にありがとうございました。



(初めてシュート決めた日)
                   びる