もしもお母さんがカウンセラーだったら | ココロのトレーニングで思考のクセを変えて・・・

ココロのトレーニングで思考のクセを変えて・・・

ココロのトレーニングで思考のクセを変えると・・・
今までの世界がうそのように、思い通りに物事が進みはじめます。
子育て・婚活・独立・転職
あらゆる場面で役立つココロの作り方

結果を出せる自分になる。
自立した子どもを育てる。

 

このブログは、経済的、精神的自立を目指す

女性のためのブログです。

 

★こんな方におススメです
 ・成長を求める人

 ・結果を出したい人

 ・強い意志を持ちたい人

 ・成功したい人

 ・生産性を求め、稼ぐ力を増やしたい人

 

★こんな方は残念ながら向きません

 ・消費的(楽しいだけの)人生にあこがれる人

 ・なんとなく楽しく生きられればいいと思っている人

 ・楽に、簡単によい結果が欲しい人

 ・共感を求め、寄り添ってほしいと思う人

 ・耳障りのよい、優しいアドバイスが欲しい人

 

 

こんにちは、 

リクラシオ代表の橋本久美です。

 

 

少し前の話ですが、

娘たちにこんな質問をしてみました。

 

「カウンセラーの親をもって

 よかったと思うことは?」

 

長女からは

悩んだ時に話すとスッキリする

   ↓

いい方向に進む

   ↓

大体なんでも成功する

 

いつもありがとう🌸

 

という返信がありました。

 

 

 

次女からは

忙しいから干渉されない

何も言われない

 

という簡単な返信が(笑)

 

 

まぁ、何も言わないのは

何も言う必要がないからなのですが。

 

 

基本的な生活がちゃんとしていれば

何も言う必要がありません。

 

忘れ物や遅刻や学校の成績で

先生から何か言われたこともありませんし、

人に迷惑をかけることなく

自分のことはちゃんと自分で管理できていたら

特に言う必要がないのです。

 

 

あとは子どもの自主性に

ほとんど任せています。

 

 

 

ある程度大きくなったら、

人に迷惑をかけず、

自分のやるべきことがきちんと

できているという前提で、

基本的には、子ども自身に選択をさせ、

その選択に責任を持たせるようにしています。

 

失敗した!ということもあるでしょう。

しかし、自己責任というところから

自分で色々学んでいけばいいと

思っています。

尻ぬぐいは致しません。

 

 

 

たまに、反対することもありますが、

「滅多に反対しない親が反対するのだから

これは聞いておこう」という感じになります。

 

 

 

だから子ども達と険悪な関係になることもなく、

ずっといい関係でいられます。

 

 

 

 

 

人に依存しないということは

人に支配を受けないので、

自分を自由にしてくれるのです。

 

 

その代わり責任が伴うということも

知らなければいけません。

 

 

 

私がそれを知ったのは

お恥ずかしながら、

フラクタル心理学を学んでからの

40歳になってからの話です。

 

 

 

自分のことを自分でやる。

 

そんな当たり前のことすら

40歳を過ぎても出来ていないという事実に

ショックと悔しさを感じながら

自分の心を修正することに必死の数年間でした。

 

 

だから、正直、

子どもに構っている暇などなかったのです。

 

 

自分のことを自分でやれていない。

それは自分の人生に責任ももたずに

大人になってしまった状態です。

 

 

 

 

自分の心を自分で満たせない。

自分で決められない。

自分のことなのに人にやってもらいたい。

自分の頭で考えない。

人に責任を擦り付け、

言い訳や人のせいにばかりする。

誰かが教えてくれるのを待っている。

 

そのくせ、

機嫌が悪いとぶすっとする

人を批判ばかりする

マウント取る

お膳立てしてもらおうとする

 

 

人に甘えて生きているくせに、

自分が正しい、

自分は賢いなどと、

偉そうにしているなんて、

本当に未熟な人間でした。

 

 

 

 

私は13年前、

フラクタル心理学の講師になると決めて、

受講をスタートしました。

 

 

フラクタル心理学講師になるには、

どのような生き方をすればいいのか?

(自分の法)

 

 

それを決めて、

ただひたすらそれに向かって

一生懸命やるだけでした。

 

 

 

 

 

長女は社会人になり、

学生の時のように、敷かれたレールの上を

ただ真面目に走っていればいいというのでは

通用しなくなった今、

色々悩み、時折相談してきますが、

自分が頑張った13年があると、

子どもが何に悩んでいるのかがよくわかります。

 

仕事の悩みのほとんどは、

スキルよりもメンタルです。

メンタルの悩みができるだけ早く

解決できれば、スキルにエネルギーを注げます。

 

そうなったら、早く能力も上がっていき、

自信もついてきます。

 

 

 

私はカウンセラーになって

本当によい人生になったと思います。

 

 

しかも、フラクタル心理学は

どんな問題でも解決できる心理学です。

 

 

それは、その時だけの心の癒しや

傾聴とは全く違うものです。

 

 

だから、すぐにまた自分を立て直して

前に進むことができるようになります。

 

 

 

カウンセラーの学びは、

人生を豊かにする知識の宝庫です。

それは生涯役立つものであり、

誰にとっても必要なものばかりです。

 

 

 

なおかつカウンセラーという仕事は、

何歳からでも始められ、

今までの人生が最大限に役立つ、

女性が成功しやすい職業です。

 

 

カウンセラーという仕事に興味のある方は

ぜひカウンセラー養成講座を

受講してみてください。

もちろん、カウンセラーにならない方でも

ご自分のためにご受講いただけます。

 

 

リクラシオでは今年は

4月22日(月コース)でスタートします。

*ただし受講には条件がございます

 

 

 

 

 

 

心の学びはマスターコース入門講座で。

子育ての学びは家族関係コースで。

橋本久美の家族関係コースは2月に開催します。

 

 

 

毎週木曜日に公式LINEにて

心の学びを発信中!

Instagramでは子育てのことを発信中!

よかったらご登録ください♪

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

■体験会・カウンセリングのご案内

 

 

 

■そのほか情報発信のご案内

HPはこちらから

recracio.com

 

友だち追加

登録お待ちしております♬

Instagram
@hashimoto__kumi

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●

出来る限り皆様がよりよい学びになるよう、

それぞれに合った指導を心がけております。

 

不安なことがありましたら、

HPのお問い合わせより遠慮なくご相談くださいませ。