レストラン 海乃風(茨城県鉾田市)by 旬のたっぷり野菜の野菜タンメン 580円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

鉾田市産品PR推進事業登録食品の一杯は、驚くべきコスパの良さ!
家族サービスも出来て、ハッピーになれるスポットだった~!の巻。


11月下旬の週末、昼過ぎに訪問。先客23名、後客多数。
 
鹿島灘海浜公園に家族で行きました。

広い芝生に小さい子供用の遊具、人工芝の段ボール滑り坂などが有り。


その前に車中前面に広がる大海原に大興奮し、海辺に行ってしまったので、子供達はびしょ濡れ。



こんな時に限って、着替えを持ってきていない..

被害の甚大な娘は妻と一端、家に戻ります。

息子と下手くそなバトミントンで遊んだ後、腹ペコなのでこちらへ。

つうか、こちらのタンメンが気になっていたので、家族サービスを兼ねて計画した次第。
 
高速道路サービスエリアの食堂を広くした感じ。


ラーメン、うどん、そば、カレー、軽食スナック、定食などメニューは豊富。

券売機左上のこちらをポチッとな。


本メニューは、鉾田市産品PR推進事業登録食品とか。

他に涸沼産大和シジミを使った、しじみらーめん680円や期間限定広島産牡蛎らーめん800円なども有ります。

食券を渡すと、「ちょっとお時間が掛かります。」とのこと。

腹ペコなのでお願いします。

厨房は男女店員さん5名の体制。
 


30分程して、番号札がブルブルしたので、取りに。



580円とは思えないボリューム感があります。

それではスープから。


適度な塩気に野菜の旨味がジンワリと伸びていきます。

優しいけど、旨味は確り。

これは想像以上に美味しい!
 


次に麺を..


野菜の圧力が凄くて、なかなか引き出せず。

麺は多加水の中太ストレート麺。

麺肌からも野菜の旨味がジワッと感じられ、プリモチな食感。

麺の味わい自体には特筆すべきはなし。

けど、優しいながらも野菜の旨味タップリなスープが麺を美味しくしてくれます。

麺量は全体のボリュームが多いので感覚が狂います。

取り皿で息子にも2杯食べさせますw。
 


具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、青菜、玉ネギ、ナルトです。


驚くべくはその割合。

キャベツ7割、モヤシ2割、その他1割との印象。

植物製油のコクにボリバリな食感。

炒めのお焦げが確認出来るのも、印象が良かったりして。

少し肉っ気が欲しい気もしますが、値段が値段ですから。

食べ応えのあるキャベツは、食べても食べてもなくならん。

これだけタップリの野菜があれば、出汁も美味しくなる訳だ。

年輩の女性が餡掛け野菜らーめんを食べていましたが、野菜でお腹一杯で麺は全残しなのは判るかもw。
 


中央から酢、ブラックペッパー、ウスターソースを持ってきます。

酢は優しいスープに酸味が直接的ですが、好きです。

ブラックペッパーは粗挽きタイプをチョイスしたら、ピリリとした刺激が良く合う。


ウスターソースが良い味変アイテムで、マジ旨い!
 


あっと言う間に完食。


驚くべき、コストパフォーマンスでした。

小さいお子様連れにはお薦めしたいスポット&タンメンでした。

ご馳走様です。



茨城県鉾田市大竹390 鹿島灘海浜公園内