【夏季限定】冷やしラーメン 850円@Dragon Noodle's ドラゴンラーメン(下妻市) | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

7月5日(火)夜に訪問。先客5名、後客8名。
冷やし編~その14~

こちらの夏の風物詩的なメニューがこの日から始まりました。

この日は肌寒いのですが、そんなの関係ね~!とこちらへ。

後で教えてくれたのですが、この時点で頼まれたのは、二杯とか。

店主さんの予想を一杯上回り、上出来とかw。

券売機にポップが張り出してあります。

限定Aボタンをポチッとな。

店内は男性店主さん、ご両親、男性店員さんの体制。

けん⚫んさんではないか..

来店時はまばらでしが、帰り際にはドドッと人が押し寄せました。

少しして店主さんから、届けられました。

それではスープから。

植物性油のコクに円やかな醤油の塩気、厚みの有る軽やかな動物系に甘味も感じられ、後味に香ばしさのような独特のフレーバーも感じます。

十分に冷たいのですが、出汁感は十分。

昆布と言った乾物もお使いかと思ったら、ほぼ鶏のよう。

ですが、旨味は十分で火照った体に染み入るようなスープです。

ほんのりと甘味もあり、私は好み。

初動の塩分濃度はジャスト。

後半は少し高めに感じましたが、最後までチビチビとレンゲが止まりません。

次に麺を。

麺は多加水の平打ちピロピロ縮れ麺。

縮れがスープを拾い、プリモチな食感。

冷やしだと良くコシが強すぎて、顎が疲れることもあるのですが、こちらはそんなことは無く、スルスルッといくらでも食べれちゃう感じ。

麺量は体感200g程度で十分。

具はチャーシュー、半割味玉、メンマ、みぞれ、オクラ、カイワレ、海苔、ナルト、淵にワサビです。

チャーシューはバラでいいのかな?

こちららしいホロッと崩れるタイプ。

脂は固まり気味ですが、温かで許容範囲内。

スープに浸る前、早めに食べた方がよいかも。

半割味玉は黄身が半ゼリーで味付けも良好。

メンマはシナコリな食感。

みぞれ、オクラはさっぱりとして、非常にナイス。

カイワレ、海苔は麺に巻いてパクリ。

縁にはワサビがタップリ。

ペーストでは無くて、練りワサビかと。

麺につけて蕎麦風に食べるとツンと強めな刺激。

ワサビ好きとしてはタップリなのも嬉しいです。

あっという間に完食。

この冷やしが15年以上前から提供されているとは驚き。

今でこそ、暑い季節にはチラホラと見られる冷たいラーメンですが、当時は珍しかったかと。

※冷やし中華ではありません。という記載が当時の状況を物語っていますw。

食べる前は少しお高いかと思いましたが、食べてみると具沢山だし、適正価格かと。

ご馳走さまでした。


Dragon Noodle's ドラゴンラーメン
茨城県下妻市堀篭968-1
Dragon Noodle's ドラゴンラーメンのレビューを見る