中華そば700円@中華そば 先崎(茨城県水戸市) | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

1月8日(金)お昼に訪問。先客5名、後客5名。

こちらのメニューをコンプリートしにお邪魔しました。

駐車場も空いていて、待ち客も無し。

一時の人気も落ち着いたのでしょうか。

いやいや、土日の並びは凄そうです。

券売機左上のこちらをポチッとな。

店内は男性店主さんと奥様?の2名体制。

少しして、「お熱いので、お気をつけて下さい」とのアナウンスと共に、店主さんから届けられました。

それではスープから。

艶のある煮干し香味油のコクに、角は無いけど上品な旨味と甘味のある醤油の塩気、ジンワリとふくよかさもある煮干しが伸びていきます。

煮干しだけとは思えないふくよかさも感じるので、鶏もお使いでしょうか。

醤油だけに出汁の煮干しは塩よりも控え目になりますが、上質で上等な醤油を使っているためか、旨味は厚くなっています。

米菱や井上のプレミアム醤油でもお使いでしょうか?

更に煮干しが良く効いてそうな香味油もアイスアシスト。

素材のらしさが良く感じられる塩か、旨味の厚みが増している醤油かは好みの別れそうなところですが、私は醤油の方が好み。

これはいきなりレンゲが止まらんですw。

次に麺を。

麺は低加水の極細ストレート麺。

ボイルはやや固めでジャスト。

麺の細さがスープを束になって拾い、パツパツな食感。

このスープに低加水麺を合わせるなら、ベストの細さと感じます。

極細なのに、良質な小麦の凝結感が感じられる、菅野製麺らしい麺ですね。

麺の味わいも上等です。

麺量は体感140g程度に感じました。

具はチャーシュー、岩海苔、刻み玉ネギ、白ネギ、水菜です。

ポークチャーシューは、肉厚で脂の入り方も良好。

肉の旨味を引き立てる適度な塩気があり、柔らか。

肉の旨味も十分でこれは美味しいです。

岩海苔は磯の風味が増し、このスープに良く合います。

刻み玉ネギはエグミが抜けており、ショリシャキで旨し。

ネギや玉ネギは大好きです。

水菜はビジュアル的にも映えます。

あっという間に完飲完食~。

実はそれほど期待してなかったのですが、これは好みの中華そばでした。

値段も熟れているし無化調だし、毎日でも食べれそう..

さて、替え玉以外は全メニューを食べました。

あくまで個人的な好みとしては、貝と煮干しのそば≧中華そば>白醤油そば>塩そば という感じでした。

帰ろうと席を立つと、「今日も有り難う御座いました~」と店主さん。

ハッとして、近々、日曜に屋号を変えて営業されるという「鴨そば 先崎」について聞こうかと思ったら、タイミングが合いませんでした。

Twitterを要チェックですね。

ご馳走様でした。


中華そば 先崎
茨城県水戸市酒門町311-7 豊コーポ1F
中華そば 先崎のレビューを見る