白湯汁そば鶏とネギ 900円@中国料理 一本道(茨城県ひたちなか市) | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

 1月8日(金)夜に訪問。先客8名、後客1名。

新店なので、先アゲ。

オープンから1カ月以上が経過しますが、レビューの上がらないこちらへ。

暗がりから現れた看板には、店名じゃなくて、坦々麺の文字。

中華料理屋さんというよりラーメン屋的な佇まい。

駐車場は店舗隣に1台と道路を挟んだ向かい側の駐車場の、NO.5、10、11とか。

木製のドアは隠れ家的な雰囲気。

入ると綺麗で明るい店内。

テーブル席のお客さん達はお酒メインでしょうか。

男性店員さんから、おしぼりが届きました。

料理と酒類ドリンクのメニューを差し出しつつ、飲み物は頼まれますか?

断ると、お冷が届きました。

麺のメニューを眺めると、900円が多し..

イチオシは坦々麺のようですが、こちらもオススメのようです。

店内は男性店主さん、若い男女の店員2名の体制。

周りで麺類を頼んでいる人は居ませんでした。

隣のマーボー丼800円は想像以上に山椒類が効いているそうで、旨い旨いと言いながら食べてました。

少ししてこちらが到着。

「いつもは(具材に)ブロッコリーは入らないのですが、今日はいいのが入りましたので」のアナウンスに、?

後でその意味が分かりました。

それではスープから。

少しトロミを感じつつジャストな塩気、クセの無い鶏の旨味がジワジワ~と伸びていきます。

シャバでラーメンの鶏白湯というより、スープといった装い。

ただ、旨味は凄いしっかりしてますね。

自然な旨味で化調とは思えません。

店主さんが近くに来たので、魚介も使っているかと尋ねたら、鶏のみとか。

鶏だけでこんなに奥行きのある、シミジミと旨い出汁が採れるとは、少し驚きました。

次に麺を。

麺は多加水の中細縮れ麺。

ボイルはジャスト。

縮れにスープがよく絡み、プリモチな食感。

中華料理屋さんでよく見掛けるタイプの麺ですが、その中でも上等な味わい。

旨味の強いスープを縮れが拾うので、これは美味しいです。

麺量は体感140g程度でしょうか。

具は鶏チャーシュー、ブロッコリー、サヤエンドー、白髪ネギ、黄色赤色パプリカの千切りです。

鶏チャーシューは大小が6,7片ほど。

少しパサついてますが、噛むと滋味深さが沁みてきて、ウマ~。

ブロッコリー、サヤエンドーはボイルは軽めで固めな食感。

新鮮な野菜そのものの味がします。

私、毎日、ヤクルトのおばさんから野菜ジュースを買うくらいなので、嬉しいですw。

なんでも、こちらのお店のチーフ?の家が八百屋さんで、その時、一番状態の良い野菜が具材として使われるとか。

白髪ネギ、パプリカは麺に絡めて。

あっという間に完飲完食~。

値段は高めですが、これまでに食べたことの無いタイプの鶏白湯スープで、丁寧に作られた一杯と感じました。

期待していなかっただけに、これは嬉しい誤算w。

イチオシの坦々麺も食べてみたいですね。

ご馳走さまでした。


中国料理  一本道
茨城県ひたちなか市青葉町16-16
中国料理  一本道のレビューを見る