先日「物事は意外とシンプルで、あれこれ考えずに具体的な行動をしよう」…といった記事を書きました♪

物事をシンプルに♪ | とものクラシカル・ブログ♪ (ameblo.jp)

 

自分の頭の中整理みたいな投稿なのですが、投稿後に『「具体的な行動」とは具体的に何だろうか…?』とまた際限なく考えています無気力

 

人にはそれぞれの状況があって、「具体的な行動」も様々でしょうが、すごくシンプルに低次元まで落とし込むと、「このブログを書いた事自体」も「具体的な行動」と言えます。

心の中では「こんな無名人の私的な投稿は誰も興味ないだろうな…」「もうちょっと高尚な内容がまとまったら投稿しようかな…」などと考えて、投稿しないというのが通常の私の流れですが、今回は敢えて中途半端でも投稿してみます。 

(「ブログ」って世界中に公開されてはいるものの、元々は「日記」みたいなものだから、別に多くの人に見られたり、絶賛評価されたりしなくても、自己活用・自己満足でも十分価値あるものなのかも知れません…大あくび

 

前置きが長くなりましたが…で、私にとっての「具体的行動」をシンプルに考えていくと…

 

◎音楽を多くの人に聴いて欲しい⇒人前で演奏したり、演奏動画の投稿の回数を増やす

◎安定した演奏をしたい⇒練習時間の確保し、地味な基礎練習を積み重ねる

◎素敵な動画を配信したい⇒素敵な動画をたくさん見て真似をする

◎魅力的なコンサートをしたい⇒いろんなジャンル・編成のコンサートを聴きにいかないといけない

◎ハイレベルな演奏をしたい⇒ハイレベルな音楽を聴く(知る)必要がある

◎良い楽器や良い道具をしっかり揃えたい⇒お金がいる⇒仕事を頑張らないといけない

 

『音楽=仕事』であれば理想なのでしょうが、私の場合はそうではありません。しかし音楽をする為に、仕事を頑張る。 ここを割り切っていかなといけませんね。

細かい事は個人的すぎるので割愛しますが、仕事を頑張る為に「具体的な行動」をもっと詳細に落とし込んで、日々動けば何かが変わりますかねニコニコ

 

話は飛びますが、今はWBCで盛り上がっていますが、メジャーリーガーの大谷翔平さんが高校生の頃に書かれた「目標達成リスト」をご存知でしょうか?

高校時代に、これだけ突き詰めて計画を立てているとはオドロキですが、コチラは学生時代に何を考えていたかと思うと意気消沈です…昇天

 

またまた話が飛びますが、以前観た「リメンバーミー」というディズニーのPixar映画の中で、音楽家になりたい主人公のミゲルという少年がいましたが、訳あって音楽やギターを封印している家庭に暮らしていて、住んでる町のおばさんから「アンタ人前で演奏した事あるの?…えっ…ない…?? ミュージシャンになりたいのなら人前で演奏しないと…(超要約)」的な至極当たり前の事を言われていました。割とスルーしがちな何でもないシーンなのですが、私はこの言葉がとても印象的で、正にこれが「具体的な行動」なのでは…と思いました。

 

例えば音楽家になりたいのに、「まだ下手だから…」「まだ聴かせる程じゃないし…」「良い機会があれば演奏しようかな…」といった状態では音楽家になれるはずもなく、まずはバンバン人前に出て演奏しないと、認知すらしてもらえません。世の中を見渡してみると「演奏技術の高い超一流」だけにファンがつく訳ではなさそうです。

練習はもちろん大切なのですが、引き籠って技術を磨き続けるより、まずは人に聴いてもらってナンボです音符演奏会の企画のひとつでもした方が良さそうです…。

 

音楽にしても仕事にしても、今の私に足らないのは、低次元まで落とし込んだ「具体的な行動」であって、「すぐすぐの効果を期待し過ぎたり」、「おそらく効果がないだろうと諦めたり」して結局動かないのでは、なかなか現状打破はないだろうな…。 じっとしてて何かが訪れたり起こったりする事は限りなく少ないので、自ら行動して何かを動かしていかないと何も変わらないな…と頭では感じていますニコニコ

その地道でコツコツとした「具体的な行動」の積み重ねから、いつか花開くのでしょうかね…開くといいな…チューリップ

 

せっかくですので、昨年の投稿ですが、『リメンバーミー』のクラシックギター演奏を貼り付けておきます音符

お聴き頂けますと嬉しいです♪ニコニコ

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村