【雑誌健に連載中!】7月号は「薬品戸棚の整理収納」 | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー2級認定講師 加藤 真由美です。


メールマガジンを始めました♪
      ☟
私らしい人生💗モノと心の棚卸し メルマガの購読申し込みはこちら
 
 LINEを始めました。お友達になってください。 
 お片づけや講座の情報をお届けします。
 一対一のメッセージのやり取りも可能です♪ 
 
  友だち追加


 
 
整理収納アドバイザーの資格を持ち、長年小学校の養護教諭をしていた経験から専門雑誌「健」に「保健室の整理収納」について連載中です。

7月号は、
Lesson 26「薬品戸棚の整理収納」です。




何をどこに入れる?置く?


保健室には、ほぼ薬品戸棚があります。

薬品戸棚は、保健室にある一番多い種類や量の医薬品や衛生材料を保管しておく収納庫になります。

薬品戸棚は、収納するスペースが大きいので、どうしたらいいのか?と悩みがちです。

ですが、ポイントは2つ。

収納する物、とそれを設置する場所は適当かどうか?ということ。

整理収納の手順


どこを整理収納するにしても、手順は同じ。

全部出す⇒分ける⇒収納する。

薬品戸棚の中には、たくさんの医薬品や衛生材料が入っています。

また、保健室内のあちこちに点在している場合もあります。

そんな時は、一か所に集めてみます。

全て出すときは、スペースと時間のゆとりがある時にしましょう。



こんな状態になるので、この後分けるにも時間がかかりますので(*'▽')

そして、

●必要だから残すもの

●再利用できそうなものは他の人にゆずる

●捨てる

に分けていきます。

その後、残す物はさらに分けていきます。

例えば、保健室で一番よく使う絆創膏を一つとっても

●素材別・・・塩化ビニール製、非塩化ビニール製など

●用途別・・・ハイドロコロイド素材絆創膏、防水・耐水絆創膏・あかぎれ絆創膏など

●サイズ別・・・S・M・L

●形状別・・・指・肘・膝あ・頭用など

に細かく分けることができます。

使いやすいように分けるのが一番なので、各保健室に合わせて分けてみてください。

そして、収納するには、カゴやケースを使うと取り出しやすくてしまいやすい状態になります。



100均のケースはいろんなサイズがあり、重宝します。

では、ビフォーアフターです。

【ビフォー】


👇

👇

👇

【アフター】




アフターの状態だと物がとりやすくしまいやすいですね。

詳細は、健7月号をお手にとって見てくださいね。

お申し込みは⇒こちらをご覧ください。

現在募集中の養護教諭向けのコンテンツは、オンラインにて実施しています。

●保健室の整理収納無料個別相談
 日頃の執務の中でモヤモヤしていることは、お気軽にご相談してくださいね。
       ☟
お申込はこちらをクリック




●整理収納アドバイザー2級認定講座
 片づけの理論とノウハウを体系的に学べて、すぐに実践できる内容です!
子どもにかかわるお仕事の方対象なので、子どもとのかかわりのヒントも得られます♪

お申込はこちらをクリック





最後までお読みいただき、どうもありがとうございますペコリ


MKパートナー合同会社 
元養護教諭×整理収納アドバイザー 加藤真由美

ホームページはこちら



加藤真由美プロフィール

お問い合わせ、講演のご依頼はこちら

片づけの基本を学び、スキルを身につけたい方
整理収納アドバイザー2級認定講座

家庭内の片づく仕組みと関わり方を学びたい方
親・子の片づけインストラクター2級認定講座


養護教諭向けの講座はこちら

一緒にお家を片づけて欲しい方
お片づけサポート

LINEを始めました。お友達になってください。

お片づけや講座の情報をお届けします。
一対一のメッセージのやり取りも可能です♪

友だち追加