【Q&A】おもちゃが多くて、片づきません(;´Д`) | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー 加藤 真由美です。



先日、幼稚園児のママからこんな質問を受けました。


【質問】おもちゃが増えてしまい、数が多すぎて片づきません。




わかります!

私も子どもが小さい時は増えるおもちゃをどうしたらいいか悩んでいました(;´Д`)

その方には、以下のようにお答えしました(^_-)-☆

【答え】子どもに出すおもちゃの量を決めましょう。そして、たまに入れ替えましょう。


子どもが「おもちゃ欲しい」というと

親だけでなく、おばあちゃんやおじいちゃんも含めると、子どもにとっては

財布が6つあるって言われるほど。

意識しないとどんどんおもちゃの量が増えますね(;´Д`)



「子どもがおもちゃを片づけないんです。」

ってお悩み、子どものせいにしてますが、

実は、大人側の責任も大きいのです。


私もフルタイムで働いていた時は、

普段あまりかまってやれない罪滅ぼしに

息子が欲しがるガチャガチャやキャラクターグッズを

出かける度に買っていた時期がありました^^;

すると、あっという間におもちゃは増え、

子どもが管理できる量を超えていた(◎_◎;)

それじゃあ、子どもが片づけられないのは当たり前!!

って今ならわかります。

もし、お子さんのおもちゃが多い、と思われているなら!

基本、よく遊ぶおもちゃだけ出しておきましょう。

その時、幼児ならカゴに入るだけ

と収まる量にする。

絵本は棚に並ぶだけ、など

ママが目に見える量を決めてあげてください

その量は、お子さんが自分で片づけられる量を目安にしてくださいね。


そして、中の物がわかるように写真や絵、文字などでラベリングをするとよりわかりやすいですよ(^^♪

そして、そろそろ飽きてきたな~と

感じたら、時々おもちゃを入れ替えるようにするといいですよ^^

片づける場所ですが、子どもの身長に合わせた高さ(子どもの目線から膝ぐらいまでの間にする)にすると動作がラク♪

そして、アクション数をなるべく少なく

ポン! と入れるだけが一番簡単!

ゼロ(0)アクションですね。

そして、多くても引き出しを開けて取る、の1アクションまでだと子どもは片づけられるようになると思います。


<まとめ>

多すぎるおもちゃは、量を減らして子どもが管理できる量にする!

そして、たまに入れ替える^^

参考になさってくださいね。。


最後までお読みいただき、どうもありがとうございましたハニカミ

親子でお片づけ上手になるヒントをお届けします♪
ご登録おまちしております(^O^)/