皮膚科でみつけた患者さんへの配慮とは?! | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

こんにちは!

 

明石の整理収納アドバイザー 加藤真由美です。

 

今日は時々通っている皮膚科のことについて書きます。

 

待合室の椅子ですが、こんな感じ。

{504C6EB9-CAC1-4855-A428-040F5269B773}

大人は座りやすそうです。

 

ただ、子どもには、ちょっと座面は高いかな?と思ったら・・・ちゃんと子ども用がありましたビックリマーク

{F832B0B8-29D1-4A7E-82B2-2D398E3ED31F}

 

しかも、足にカバーがついています。床のキズ防止や消音効果があるんでしょうね照れ

 


そして、中に入って待っていると・・・コード類をまとめているのに目が留まりました。

{07C7CA57-8FDE-4E12-940B-A6FF474E0B9E}

 

なるほど、何本もの長いコードを束ねて、バラバラにならないように、粘着テープがついたフックを貼って、工夫がしてありました。

 

アップで見ると、こんな感じ。

{C93A210B-5E51-4F65-B039-EB031F52794D}

 医療器具が使いやすいことは、スタッフのストレス軽減になりますね。

 

そのことが、患者さんへのより良いサービスの提供につながります。

 

 

 最後までお読みいただき、どうもありがとうございましたらぶ②