ラタトゥイユ | まだ乗ってるよ 2012年型 KTM 200 DUKE~

まだ乗ってるよ 2012年型 KTM 200 DUKE~

ヒトめぼれ かっこいい…

2024年6月。Dukeは息子に譲り、ジクサー150がメインとなる。レギュラーガソリンでリッター50キロも走るのは変え難いね

久しぶりにラタトゥユでも食べたいな〜 と思い少し前に立派なパプリカをゲットし、他の具材のトマト缶も玉ねぎもピーマンもあるが、ナスが高過ぎて買えなかったので、ラタトゥユ計画は保留になっていたが

 

先日の「再会のツーリング」で訪れた荒崎公園前のいつもの野菜移動f販売車で、なんと1袋100円!の激安販売。思わず4袋買ったさ

材料はズッキーニ3本、ナス3本、玉ねぎ中1個、ピーマン1個、肉厚パブリカ赤・黄の1個ずつ。ピーマンは好みですが、苦みがちょっとしたアクセントになります
 
ズッキーニとナスは大きめに乱切りして、塩をふりアクと余分な水分を抜く。その間にパブリカの薄皮を剥く。皮は意外と口に残るのでここはひと手間かけたい。網かオーブンで真っ黒になるまで焼くか、煮る、だけど、レンチン4分後に冷水で剥く方法が一番簡単
 
玉ねぎとピーマンもざく切りで、チューブニンニクを少し入れたオリーブオイルを敷いた圧力鍋に投入し、玉ねぎは甘さが欲しいので程よく炒める
 
そしてズッキーニ、ナス、パプリカを投入。炒めると野菜エキスがエエ感じで出てくる。水分がなくなりそうなら水100ccほど加え、程よく炒まったらトマト缶とトマトペーストを投入。入れても入れなくても良いのですが、乾燥ローリエ葉を一枚投入。入れすぎると香りが立ちすぎるので、どちらでも良いのかな
 
適当に火が入った頃合いで蓋を開けて煮詰める。ここで塩で味を調える。ナスとズッキーニのアク抜きの時の塩が残っているので、少量でいいです、それと、自然なコクが欲しいので粉末昆布を小さじ1/4を入れます。コンソメとかブイヨンだと味が強すぎて、その調味料の味になってしまうので僕は使いません
 
ラタトゥイユの出来栄えの好みは、野菜の形、歯触りが残る浅く仕上げるか、よく煮た方が野菜の甘みも出るのが好きかの二択ですが、僕は炒めたら蓋を締めて圧力をかけてよく煮ます
 

出来上がり。夏場は冷たい方が美味しいので冷水で冷やします

ラタトゥイユは、ピーマンは焼いて苦みを抑えてから入れたり、具材ごとに別に炒めて硬さ具合を変えたり、丁寧に作ると意外に手間がかかるのですが、面倒くさいのそのまま投入すれば楽チンな料理です

 

妻が買ってきた英国王室 御用達系「ベノア」のスコーンでランチにします。「クロテッドクリーム」はバカ高いのでクリームチーズで代用。イチゴジャムも無いのでブルーベリージャムで代用。代用とは言え、これで十分に美味しいのです

ズッキーニとナスは煮込むと溶けてしまうので、かなり大きく切りましたが、ナスは溶けてしまったかな。でも、ズッキーニは形も残り丁度良い食感にできました。煮込み料理なので失敗はなく簡単に作れます

 

この量を作っても上の量を食べるとせいぜい5杯分~しかありませんから、一杯あたり、かなりの野菜が摂取できることになりますね

 
10年ぶりくらいに作りましたので、作り方を忘れた。なんで作らなかったかと言うと

 

今から12年前、胃を切った直後の夏場、胃の消失と共に「摂食中枢(空腹中枢)」も消失してお腹が減らず、食欲もなく、消化に良くて安心して食べられるのもなくて、ラタトゥイユを作って冷たくしたら食べられた

 

それから毎週作り置きして冷蔵庫保管。1年~は毎日ラタトゥイユを食べ続けていたので飽きてしまった ^^;

 

その時に色々と作り方を替えてみたけど、確かこの方のレシピが一番シンプルで美味しかった記憶です

今回も作り方をすっかり忘れてしまったので、参考にさせて頂きました

 

うんちく

 

Ratatouilleの発音は主に「ラタトゥイユラタトゥユラタトゥーユ」だそうで、フランス南部プロヴァンス地方、ニース郷土料理夏野菜煮込みなんだそうです


これに砂糖とワインビネガーを加えるとイタリアンのカポナータになります。好みとしては野菜の美味しさだけでバクバク食べられるラタトゥイユかな

 

煮込み料理といえば、フランス北部のアルザス地方の郷土料理の「ベッコフ」もよく作ったな~ こちらも煮込み料理でこんなの

「フランス風肉じゃが」と言う感じの料理で、こちらは肉入りだけど野菜もバクバク食べられる

 

冬になったら作ろう~