今日は母の誕生日ということで

 

 

 

プレゼントを贈りつけてやりました

 

 

 

山に登る人なので

 

 

山で使えるモノにしました

 

 

 

立派な中高年ハイカーなので気をつけてほしいものです

 

 

 

 

 

さー本題

 

 

 

今日は吹き抜けの話です

 

 

 

吹き抜け、それは憧れの住設ですよね

 

 

 

我が家は2700の高天井なのですが

 

 

 

吹き抜けと比べると解放感はやはり劣ります

 

 

 

ドーンと面積は広ければ広いほど開放感得られますよね

 

 

 

そこに間接照明やブラケットで照らしたらめちゃかっこいい

 

 

 

そんな吹き抜けですが

 

 

 

実は2階建ての家の多くには吹き抜けがあることをご存じでしょうか?

 

 

 

え?どこって?

 

 

 

よく探してください?

 

 

 

ヒントは2階、ですYO?

 

 

 

1階から2階、ですYO?

 

 

 

もうお分かりですね?

 

 

 

そうです

 

 

 

階段です

 

 

 

そしてご覧いただきたいのは

 

 

 

我が家の、おそらく日本でトップクラスに面積の狭い吹き抜けです

 

 

せまーい

 

 

 

階段は1階から2階へつながる設備なので必然的に上部は吹き抜けになります

 

 

 

我が家のような狭い吹き抜けはストレート階段の家に多いかと思います

 

 

 

ただし、ストレート階段でも2階の廊下部分まで合わせて吹き抜けにする場合も多いと思うので

 

 

 

我が家のような狭い吹き抜けは珍しいのかもしれません

 

 

 

しかも我が家は廻り階段なのに・・・

 

 

 

廻り階段であれば階段の面積だけでも結構な幅になるのでそれなりに広い吹き抜けになるはずですが

 

 

 

我が家はこの有様

 

 

理由は明白です

 

 

 

左側の暗い部分の空間が階段の上部にあるから

 

 

 

我が家は真ん中部分が、リビング蔵-スキップフロア-ロフトの3層構造になっています

 

 

 

ロフト部分を最大限大きくしてくれ、と要望した結果

 

 

1階-スキップフロアまでの階段の上にロフト部分がきたため吹き抜けが狭くなりました

 

 

 

こう見ると階段部分はかなり天井が狭く感じますが

 

 

 

そこまでの圧迫感はありません

 

 

 

ただし、ベッドや本棚等の長尺物を搬入する時にリスクがあります

 

 

 

長尺のモノは横にして搬入すると廻り階段で引っかかるので縦にして搬入することが多いのですが

 

 

 

吹き抜けがないとそれもできません

 

 

 

我が家は旧宅から持ってきた2メートル超の本棚を2階にあげようとしたんですが

 

 

 

どうやっても廻り階段を攻略できずスキップフロアに置くことになりました・・・

 

 

 

しかしメリットももちろんあります

 

 

 

吹き抜けは開放感はありますが、言い換えればそれだけです

 

 

 

階段に開放感はあまり必要ないですしね

 

 

 

空間活用の視点からいけば、我が家のように吹き抜けをつぶして収納にした方が住みやすさは上がると思います

 

 

 

ある意味効率の良い空間活用のケースではないかと自負しております

 

 

 

・・・だからなんだ?

 

 

 

っちゅー話でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

封筒貯金は目的別に溜められていいですよね

 

奥さんがまつ毛を気にしている・・・

 

首にかけて角度を調整できます

 

赤ちゃん汗ばむ季節!

 

冷蔵庫に貼るファイルです

 

高反発と低反発が組み合わさっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

PR案件の中で一番売れてます↓

HIK(ヒク)スキンケア

 

僕も試しましたがホントにトロトロ!かつサラサラでした!

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村