WBC盛り上がってますね
これまであまり野球に興味がなかった我が家のお子達も
ペッパーミルパフォーマンスができるまでになりました(笑)
そんな中奥さんから衝撃発現
ファイッ!!
奥「(中継見ながら)野球って、何回までやるの?」
僕「9回までやで」
奥「ほーん・・・、ってちょっと待って」
僕「へ?」
奥「9回交代しながら攻撃するんやんな?」
僕「そーやで」
奥「奇数回のチームの方が攻撃できる回数多くない?」
僕「・・・、え?」
奥「え?だって10回までないと不公平やん」
僕「ちゃうちゃう。1回に表と裏があるから攻撃も守備も回数同じや」
奥「あーなるほど!だから1回表とか言ってんねや」
僕「・・・女子ってみんなそんな感じなん?」
奥「馬鹿にしてんな?」
さー本題
今日はキッチンの背面収納の話です
こんな感じです
収納的には少ないです
上部収納もないし
その代わりに右側にパントリーを採用しました
場所をとる調理家電や食材のストックは全てパントリーへ入れてるので
食器が入るだけの背面収納となっております
が、パントリーを採用したことで違和感ある感じになってしまいました
こっちから見るとこう
反対側から見るとこう
お分かりいただけましたか?
背面収納部分が凹んでるのです
冷蔵庫もパントリーも奥行き900なのに対して
背面収納は奥行き600です
結果、面(ツラ)が合っておらず凹んだ形状になっています
見た目的には面一(ツライチ)と呼ばれる、奥行きが揃っている状態の方が
スッキリ見えてよいかと思います
ただし奥行き900の背面収納はあまりないと思うので面一にするためには壁をフカす必要があります
スペース的には凹んでいる方がスペースが広くとれます
どっちをとるか人それぞれですし、キッチンのスペースによるかと思います
我が家の場合は
キッチンの通路幅がそれなりにスペースがあるので
面一にしてもよかったかもしれません・・・
ただ、今のスペースに慣れてしまってるので
300背面収納が迫ってきたらそれなりに圧迫感感じそうではありますが・・・
っていうまさに今さらな話でした
かわいい
蚊帳ふきん欲しい
ガーゼタオルも欲しい
こーゆーの嫌いじゃない
シンプルスリッパホルダー
自転車マークがかわいいです
袖濡れを防いでくれます
月額500円台で始められるサブスクタイプのスマートキー
オートロックと手ぶら開錠最高です
PR案件の中で一番売れてます↓
僕も試しましたがホントにトロトロ!かつサラサラでした!