我が家の三人兄妹 ニコ 真顔 キラキラ

・お兄ちゃん(中1)

・たっくん(特別支援学校、小5)

・妹(小3)


家事そっちのけで育児に奮闘中です


注意お願い 注意
コメント投稿される方は 下矢印ご一読下さい




現在たっくんの学校は秋休み中です
真顔 学校 泣き笑い 秋休みぃぃぃーー⋯


でも、今日は地域の小学校で
知的障害啓発活動として小学4年生に向けて講座を行うので

たっくんには行動援護を利用してお出掛けしてもらいました!
(私がすっかり秋休みの存在を忘れてて、日にち被ってて焦りました泣き笑い

 

ヘルパーさんが見つかって良かったー

ありがたやーありがたやーお願いキラキラ



 

初めて小学校での講座!


私が以前から参加させてもらっている 知的障害啓発活動


脇汗注意報魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける只今修行中です



当たり前なのですが講習会というものは【聴く側】【話す側】では全然違うので、緊張、緊張、ド緊張です。無気力ガーン


でもでも今回は、小学生向けなので

(今までは大人・一般バージョン)

私は見学&お手伝いとして参加させて頂きました。



この知的障害啓発活動は、

学校や一般企業、団体へ

トータル450回以上、延べ2万5千人以上が受講されているんですが、


私達が住む地域の小学校では、一度も実施したことはありませんでした。泣くうさぎ



私はこの活動を知ってから、兄妹の通う小学校に資料をお渡ししていましたが、

なかなか機会がなく⋯実施できず泣くうさぎ


しかーーし!今回!!!

校長先生から

「4年生の二学期の授業が福祉についてなので、そこでどうですか?」と仰って頂き


うちの地域の学校で、

初めて講座を開くのととなりました!!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

にゃにゃにゃ〜

ねーDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!



今まで私が聴講したり、実際やってきたのは大人・一般バージョン。

子供は一体どんな反応を示すんだろう?
と疑問でもあり、不安でした。


でも、今日小学校バージョンを見学させてもらったら、

めちゃくちゃ、めちゃくちゃみんな真剣に意見を出しながら、考えてくれてて

おばちゃん、感動ーー✨️ キラキラ キラキラ キラキラ
(´;ω;`)ブワッ

この知的障害啓発活動は、一方的にこちらが話すのではなく
知的障害のある者の立場、気持ちを知ってほしいということで疑似体験を通して学習します。

黒板に書かれているのは、児童達が手を挙げて発言してくれた内容です。

小学校でのジェスチャー講座

色々考えながら意見を出してくれました。

この活動は、受講者に対して押し付けにならないように配慮され

“知的障害のことを知ってほしい”という気持ちから始まった活動です。



みんないい子で真っ直ぐな瞳で聴いたり取り組んでくれましたー 泣くうさぎ キラキラ

講習会が終わったあとも、やった内容を児童同士で話したり、講話者に話し掛けたり、最後はお見送りまでしてくれました(笑) 泣き笑い



どこまで伝わったか分かりませんが、知的障害のことを知るきっかけになったら嬉しいなと思います。


広島県のあいサポート運動を通して出前講座を申し込んでいただければ、参りますのでご興味ご関心がありましたら是非指差し飛び出すハート


ねー DASH! DASH! DASH! DASH!ドドドーーー





初めてかも?!


たっくんと妹は、物の取り合いになると兄妹喧嘩が勃発💥💥💥

見事にどちらも譲らない よだれ

水と油?
いや、犬猿の仲? 犬 猿
いや、ハブとマングース?


とにかく譲らない2人。

私が最終話には私が仲裁に入るネガティブダル



たっくんのバランスボールが破けたので

新しく買ったアンパンマンのバランスボール!


アンパンマンバランスボールで遊ぶ子供

これに妹が乗っているとたっくんが

真顔ジーーー⋯

驚きゲッ!見つかった!(母)


すると⋯


兄妹がアンパンマンのボールで遊ぶ

なんと!!!お互いが譲り合って
相席(笑)

素晴らしぃーー✨️✨️偉い!!!


でもこんな事をしているのは、この日だけでしたよだれ奇跡画像





45歳にして初めての⋯


私、45歳に初めて⋯

明日、

体験します。


何をするかというと⋯

大腸内視鏡検査病院

今日から検査食を食べています
大腸内視鏡検査用食事セット「クリアスルー」

明日は前処置で朝、下剤や水2リットル飲むとか⋯カメラとか⋯

マジで怖いんですけどーー ゲッソリ ゲッソリ ゲッソリ ピリピリ


かなりビビってます ネガティブ ネガティブ ネガティブ ネガティブ ガーン 魂


これは気合いで乗り切るしかない ビックリマーク ビックリマーク ビックリマーク

子供向け啓発活動で知的障害について話す女性

⚠️検査に気合いは要りません



いつも「いいね」やコメントありがとうございます