
「困難を楽しむためにどんなことをしますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より
先日高千穂の奥へ旅した時です。
ヘアピンカーブの続く細い山道を車で登りながら、
「こんな山奥の不便なところへ
何で住もうと思ったのだろうか?」
と不思議でなりませんでした。
村全体で集落が88ほどあるそうですが、
1つの所に数件。
互いに助け合って生きてきたに違いありません。
村の人からは
「なーんにもない所へ東京の人が何しに来るのか?」
と不思議がられると
アテンドしてくださった人はおっしゃっていました。
が、
普段こんな遠くの稜線を見ていない生活の私にとっては、
「ある」
「ある」
がいっぱいでした。
今月11月20日20:30~そんな旅のシェア会を
オンラインにて行います。
♡山の暮らし
♡リフレッシュだけでない過ごし方
♡多拠点生活に興味のある方
♡空き家活用に興味がある方
にもしかしたら何かを感じていただけるかもしれません。
ご興味のある方は下記よりお申し込みください。
参加費は無料です。
カメラオンでのご参加をよろしくお願いいたします。
また、後ほどFacebookのメッセンジャーグループへご招待
いたしますので、まだ栗原と繋がっていない方は
お友達申請をよろしくお願いいたします。
オンラインのURLはメッセンジャーグループで
お知らせいたします。
お申込み
この村に人の思いと同様の
「ない!」が「ある!」に変わったのが
私にとってはセルフケアだったのです。
それまでずーっと
私にはできることがない
得意なことがない
好きなこともない
と「ない」を見続け感じてきた毎日でした。
でもどこかで「ある」に出会いたかった。
このセルフケアをやって
鏡を見るたびに変化が分かるようになると
「変われる」ということが嬉しくて
続けるようになったのです。
続けていくうちに
本来人間が持っているからだの機能が
素晴らしくて、
歳を重ねるから不安ではなく
ちゃんと認めて手入れをして使ってあげれば
それに応えてくえるのがからだなんだ
ということに気づきました。
からだの仕組みを知って
無理なく自分のからだを使いこなし、
からだの痛みや疲れに
お金や時間を費やされることなく
自分のやりたいことにエネルギーを使っていく
アラ還世代の仲間を作りたいと思っています。
気になる方は
オンラインの体験講座
または美味しいものを食べながらのランチ会
どちらかにご参加ください。
【体験講座】

お申込みはコチラ
【お悩みを聞くランチ会】

お申込みはコチラ