魔法の質問認定マスター、さとう式リンパケアと美容矯正サロ
ン「クオーレ」の栗原です。

「いつも自分にどんな言葉をかけていますか?」
先日孫の保育園から
敬老の日のはがきが届きました。
風船のポンポンに絵の具をつけてスタンプした
サツマイモと本人の写真。
しばらくはパソコンの横がそのはがきの
定位置になりそうです。
実は昨年も送られてきたのですが、
そこに
「いつまでもお元気で。」
という言葉が添えられていました(笑)
お気持ちはありがたく受け取らせて
いただきましたが、
一気に80代になった気がして
笑っちゃいました。
今年は
「いつもありがとう。」という言葉。
ほっ。
保育園の先生も大変ですね。
もしかしてクレームがあったのかしら?
と思っちゃいました。

ケアするときも言葉選びは大切。
ゆるゆる~
ふわふわ~
ゆらゆら~
・・・・・・
「力を抜いてください。」
と言っても抜けないんですよね。
「だらしなーく。」
「だら~んとして。」
筋肉を緩めるために
そっと触れたり、
呼吸をしたり(吐く)
撫でたり、
揺らしたり、
のほかに
このゆる~~い言葉を使う。
というのも
大切です。
口癖もあると思いますが、
是非セルフケアをするとき
どんな言葉がけをすると
心地よく緩むのか
試してみてください。
この音楽聴きながらケアすると
ご機嫌なんていうのも
いいですね。
自分のゆるむポイントが分かると
ゴールに早く着きます。
ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆
さとう式のセルフケアでは、
最も簡単に感覚にアクセスでき
呼吸を磨くことが可能です。
ファシアを広げ
肌に弾力をもたせ
循環を改善し健康になります。
〈さとう式公式ブログより〉
日程がなかなか合わない方も
ご相談に応じます。
オンラインセルフケア講座(基礎・応用)は
自分のカラダと向き合い
自分の人生を主体的に
生きたい方にオススメします。
ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆ーーーー☆
【セルフケア講座】
リアル講座は、
90分×2回
受講料:10,000円
リクエスト開催しています。
今はソーシャルディスタンスを守るため
1~2人の開催となります。
マスクをしてお越しください。
オンラインセルフケア講座
☆オンラインセルフケア(基礎編)

・とりあえずやってみよう
・変化を楽しもう
60分×4回(初回のみ70分)
毎回復習を入れながら身につけられるようにいたします。
募集人数は1~4人まで、
受講料 10,000円
☆オンラインセルフケア(応用編)

・カラダの機能を知ろう。
・カラダのつながりを感じよう。
・ボディイメージを変えていこう。
・なぜ変化するのかを知ってケアを続けよう。
60分×6回(初回のみ70分)
仰臥位等のセルフケアが多くなります。
また、資料を使ってカラダの仕組みをお伝えします。
募集人数は1~3人まで
受講料:20,000円
申し込む
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
下記の営業日をご覧になり、
ご予約フォームからリクエストを受け付けて
おります。
9月・10月の営業日
※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。
〈9月〉
19日(日)
26日(日)
29日(水)
〈10月〉
3日(日)
6日(水)
10日(日)
13日(水)
栗原登茂子(くりはらともこ)
富山市生まれ、埼玉県育ち
得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。
若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。
ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。
究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。
普段は小学校で学校と地域、子どもをつなぐコーディネーターとして勤務、また趣味で混声合唱(川口市民合唱団)を楽しんでいる。
富山市生まれ、埼玉県育ち
得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。
若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。
ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。
究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。
普段は小学校で学校と地域、子どもをつなぐコーディネーターとして勤務、また趣味で混声合唱(川口市民合唱団)を楽しんでいる。