さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さいたま市(中浦和・西浦和から徒歩12分)さとう式リンパケアセルフケアのプライベートサロン「クオーレ」

さとう式リンパケアは、揉まない・押さない・引っ張らないで
全身のリンパの流れを促し、誰でも笑顔になれる健康美容法です。

セルフケアで100歳まで自由に生きる!

「どんな道がありますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より



今回の「一生自分の足で歩ける講座」は、
同じ日の午前と午後の2回に分けて開催いたしました。
参加者の皆さまはそれぞれにお悩みをお持ちで、

◆ぎっくり腰を何度も繰り返している方

◆足指を手術され、お仕事に復帰されたばかりの方

◆踵の痛みをお持ちの方

◆臼蓋骨不全の方

◆バイク転倒を2回経験された方

など、幅広い背景をお持ちでした。



今回も「自分でできる足・腰・膝のセルフ健康診断 4つ」
を実践。
(具体的な内容はこちらのブログをご覧ください →
[一生自分の足であるきたいあなたへ使えば発達、使わなければ衰弱]
[足から始める未来づくり:自分の足で歩き続けるために今できること]
[足から始める未来づくり:自分の足で歩き続けるために今できること第3回]
[足から始める未来づくり:自分の足で歩き続けるために今できること第4回]


さらに、4つのケアをお伝えしました。

☆お尻の奥にあるインナーマッスルを緩める

☆膝を安定させる筋肉を覚醒させる

☆足首や膝まわりの筋肉を刺激する

☆膝裏の筋肉がしっかり働くようにする




そして最後に、サロンのチーフより 「下半身の循環を良くし、しっかり地面を踏みしめて立てるようになるグッズ」 をプレゼントいただき、
その使い方もお伝えしました。


皆さん、足を踏み出した時に膝がまっすぐ
前を向く
ようになりました。
ここが正しく適合しているかが大切です。


参加者さんからは誘ってくださったお友達
(1回目に参加された方へ)
こんな感想が送られてきたそうです。




※腰痛のケアはしていません、上記の通り歩くための
ケアトレーニングをしました。
こんなふうに腰痛だから原因が腰になる訳ではなく、
足首や膝・股関節の痛みをかばって
腰が痛いということもあります。

何事も正しい動かし方をしていないと壊れやすいです。



🗣受講生様のお声はこちら👇
♡「ストレス発散のために身体を動かしてきたけれど、
今は不調を感じています。ただ夢中で動かすだけでなく、
こうして身体をケアし、正しい動かし方を知って楽しめばよかった。」
(80代の方)
♡膝が軽くなった。
♡体がふらつかなくなった。
♡しっかりと踏み込めるようになった。
♡これをやれば大丈夫と思えた。
♡スムーズに足が出た。
♡背筋がスーッとなった。



身体の不調は、すぐに現れるものばかりではありません。
10年後、20年後に積み重なっていたものが
表に出てくることもあります。



だからこそ、今から「正しい動かし方」
「日々のケア」を意識しておくことが大切です。
この講座にご興味のある方は、
今後 オンラインでも開催 していく予定です。
ぜひ、ブログやFacebookをチェックして
最新情報をご覧ください。


🌟その他のご案内
体験講座:6カ月講座のエッセンスを実際に体感できます
   『あごからゆるめる小顔講座』
   →こちらの講座は、噛む筋肉を緩め、
    口腔を広げて変化を感じていただく内容です。
体験講座こちら



『イヤーカフ講座』
🗓 10月18日(土)13:30~16:00
📍サロン「クオーレ」
(埼京線 中浦和駅 または 武蔵野線 西浦和駅)
💰参加費:16,500円
(チャーム2個作り+ミニ小顔ケア講座)
👜手ぶらでご参加OK! 
 材料・道具はこちらでご用意します。
💎講座の内容はこちらをご覧ください。
✉️ 詳細はお申し込み後にメールでご案内いたします

📝お申込みフォームはこちら

🗓 10月開催のリクエストも受付中!
申し込みフォーム内に希望日をご記入ください。



無料診断:今の体の不調から原因を診断します。
    また施術との相性も何%あるかもお伝えします。

無料診断こちら
無料診断は施術のご案内ではありません。
当サロンは山内流の施術方法でおこなっておりますので、
そこからの診断と相性をまずは、
メールでお伝えさせていただいています。
お気軽にどうぞ





『伴走つきオンラインセルフケア6か月講座』
▼説明会:講座の内容・日程など
▼次期は2025年12月~開催予定
▼講座の内容詳細はこちら
セルフケアの講座説明会こちら



セルフケアで100歳まで自由に生きる!

「仲間同士で成し遂げたいことは何ですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より


📝【開催レポート Vol.2】
「右足親指のしびれ、痛くないんです!」
〜一生自分の足で歩く講座・基礎編〜

第1回目の開催報告はコチラです。
「60代からの歩き方、一生自分の足で歩くための講座レポート」

📸(※講座風景の写真は一番上です。)



講座が終わった瞬間、参加者さんからこんなお声が…
「右足親指のしびれ、痛くないんです。」
講座の中で行った**深層外旋六筋(お尻の奥の筋肉)**
へのアプローチで、その近くを通る坐骨神経の圧迫が
軽減されたためと考えられます。



実はこのケア、片脚たった30秒。
両脚でもたったの1分!




短時間の簡単ケアでも、
体はしっかり反応してくれるんですね✨



ケア方法:
   深層外旋六筋をゆるめるセルフケア


1️⃣ 背もたれのあるイスに浅く腰掛ける
膝を軽く伸ばして踵をつけるだけで、
👉お尻の奥にある「深層外旋六筋」がじわ〜っと
リリースされていきます。

2️⃣ 足先を素早く内側に倒し、戻ってくるのを“楽しむ”ように10回
力で押し込まないのがポイント!
反動と遊び心で行うことで筋肉が目覚めます。

3️⃣ 太ももの位置を②より内側に置いて、同じように10回
内に入れることで、違う角度からの刺激になります。

4️⃣ 今度は太ももの位置を②より外側に置いて、同様に10回
外に開いた角度からもアプローチしていきます。

📸写真での流れもぜひご覧ください👇




💡不調の背景には「姿勢のクセ」

長年のお仕事で積み重なった姿勢のクセは、
使いすぎる筋肉と使わない筋肉のアンバランスを生み、
不調の原因になっていきます。



たとえば…
☆デスクワークで座りっぱなし
☆歯科医師さん、美容師さんの前傾姿勢
☆農作業で首や腕を挙げっぱなし
今回の受講者さんも、まさにその影響を実感されていました。



🗣受講生様のお声はこちら👇




また別の方で印象的だったのが、
「からだがまっすぐになりました。不思議です。」
という感想。
ご本人の体感として、ふらつきがなくなり、
軸が整ったことをしっかり感じていただけたのだと思います。



立つ・歩くが正しくできれば、
ふらつきが減り、転倒リスクも確実に下がります。




🌿自分で整える or 仲間と一緒に
この「基礎編」講座で学んだケアは、
日常に取り入れやすく、どなたでも継続可能です。

✔ 自分でコツコツやってみたい方
✔ 1人だと続かないから、誰かと一緒にがんばりたい方

どちらのタイプの方にも寄り添えるよう、
私が伴走しながらサポートしていきます😊

📅次回の「一生自分の足で歩ける講座基礎編」は
22日都内で行います。
一般募集はもう少しお待ちください
👇



🌟その他のご案内
体験講座:6カ月講座のエッセンスを実際に体感できます
   『あごからゆるめる小顔講座』
   →こちらの講座は、噛む筋肉を緩め、
    口腔を広げて変化を感じていただく内容です。
体験講座こちら



『イヤーカフ講座』
🗓 10月18日(土)13:30~16:00
📍サロン「クオーレ」
(埼京線 中浦和駅 または 武蔵野線 西浦和駅)
💰参加費:16,500円
(チャーム2個作り+ミニ小顔ケア講座)
👜手ぶらでご参加OK! 
 材料・道具はこちらでご用意します。
💎講座の内容はこちらをご覧ください。
✉️ 詳細はお申し込み後にメールでご案内いたします

📝お申込みフォームはこちら

🗓 10月開催のリクエストも受付中!
申し込みフォーム内に希望日をご記入ください。



無料診断:今の体の不調から原因を診断します。
    また施術との相性も何%あるかもお伝えします。

無料診断こちら
無料診断は施術のご案内ではありません。
当サロンは山内流の施術方法でおこなっておりますので、
そこからの診断と相性をまずは、
メールでお伝えさせていただいています。
お気軽にどうぞ





『伴走つきオンラインセルフケア6か月講座』
▼説明会:講座の内容・日程など
▼次期は2025年12月~開催予定
▼講座の内容詳細はこちら
セルフケアの講座説明会こちら



セルフケアで100歳まで自由に生きる!

「どんな情報を集めたいですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より


昨年12月に山内義弘先生が出版された
『絆創膏を貼るだけ整体』。
「え?絆創膏で整体?」と最初は驚かれる方も
多いと思います。



でも実は、関節や筋肉のセンサーに
絆創膏のわずかな引っ張る刺激を
与えるだけで、動きがスムーズになったり
痛みが和らいだりするのです。




私自身も最初は半信半疑でしたが、
YouTubeを見ながら試してみたら、
歩きやすくなったり、呼吸が深くなったり、
姿勢が整ったり、
肌のシワまで改善するなど、体の変化に驚きました。



今はYouTubeや本など便利な情報源がたくさんあります。
大事なのは「自分の体の声を無視しないで、
まずはできそうなことから始めてみる」
こと。



習慣化のコツは欲張らないことです。
1日1回からでもOK。
ハードルは低いところから。
大切なのは「毎日続ける」こと
ある統計では平均66日続けると習慣になると言われています。



私が「膝が痛い」とおっしゃった方に、
この絆創膏を貼るだけ整体をお伝えしたところ、
翌日こんな感想をいただきました。



体は日々、声を出しています。
その声を後回しにせず、
ちょっとした工夫でケアするだけで
未来は変わります。



本やYouTubeでケアをできる方は
ぜひご自身で試してみてください。
分からなかったら体験講座へお越しください。
痛みでお困りの方は、
無料診断フォームからもご相談いただけます。



大人が自分の体を大切にする姿は、
必ず次の世代へとつながります。
どうぞ「自分の体の声」に耳を傾けてあげてください。


🌟その他のご案内
体験講座:6カ月講座のエッセンスを実際に体感できます
   『あごからゆるめる小顔講座』
   →こちらの講座は、噛む筋肉を緩め、
    口腔を広げて変化を感じていただく内容です。
体験講座こちら



『イヤーカフ講座』
🗓 10月18日(土)13:30~16:00
📍サロン「クオーレ」
(埼京線 中浦和駅 または 武蔵野線 西浦和駅)
💰参加費:16,500円
(チャーム2個作り+ミニ小顔ケア講座)
👜手ぶらでご参加OK! 
 材料・道具はこちらでご用意します。
💎講座の内容はこちらをご覧ください。
✉️ 詳細はお申し込み後にメールでご案内いたします

📝お申込みフォームはこちら

🗓 10月開催のリクエストも受付中!
申し込みフォーム内に希望日をご記入ください。



無料診断:今の体の不調から原因を診断します。
    また施術との相性も何%あるかもお伝えします。

無料診断こちら
無料診断は施術のご案内ではありません。
当サロンは山内流の施術方法でおこなっておりますので、
そこからの診断と相性をまずは、
メールでお伝えさせていただいています。
お気軽にどうぞ





『伴走つきオンラインセルフケア6か月講座』
▼説明会:講座の内容・日程など
▼次期は2025年12月~開催予定
▼講座の内容詳細はこちら
セルフケアの講座説明会こちら