伊吹山の花々    令和7年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

8月初め、我が家から望む伊吹山は全て雲に包まれており、雨も心配でお尋ねすると
雲は一部あるもののかえって少し暑さが弱まり登りやすい、是非お出かけ下さいとのこと。

駐車場から西側登山道を道沿いの花々を楽しみながら進みました。
半世紀近く前から訪れていますが、その頃は日本一の高山のお花畑と称され
山頂まで季節ごとの花に包まれていました。
30~40年ほど前から、イノシシに掘り尽くされ、鹿に食べ尽くされ、今ではほとんど
柵で囲って保護された部分のみになってしまいました。



オニユリ



クルマバナ


クガイソウ



キオン



登山道沿い、柵で囲まれたお花畑。



シモツケソウ 昔は道沿いにあふれる程咲き誇っていました。



ワレモコウ


西側、琵琶湖も望めず。



頂上手前から南の3合目、今もがけ崩れで下からの登山は禁止になっています。



ハクサンフウロ



ダイコンソウ



イブキトラノオ


頂上の日本武尊(ヤマトタケル)像。 標高1377m。 三角点は少し離れた場所にあり。




一面お花畑であった頂上部も動物除けの柵に覆われた内部のみ。




メタカラコウ



シシウド




何故か、訪れるたびに頂上でアゲハに出会います。





一昨年、東登山道で見かけた鹿の群れ。




にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ

私の店
 創業110年  すいぎょく園
お茶、茶道具、喫茶、抹茶アイス・グリーンソフト