郡上八幡から雪道をひるがの高原へ  令和7年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

郡上八幡から白鳥町の雪に包まれたであろう阿弥陀ヶ滝へ向かいました。             
国道158号から逸れて石徹白方面へ向かいます。

 
途中は1メートル超えの積雪、阿弥陀ヶ滝への入り口は雪に覆われて通行止めでした。
折角訪れたものの引き返し。
 
郡上の名瀑
  

 
国道沿いの駒ヶ滝は高さ10m程ながら殆ど雪に包まれ。
 
ヘアピンカーブの続く国道は雪に覆われていました。
雪道に慣れてはいますが慎重になります。

 
標高900m、国道156号のひるがのメイン道路。

 
道沿いにひるがの高原スキー場。  毎年のように水芭蕉を楽しみに出かける
あやめ沢湿原はこの隣です。
家族連れの多い初心者向けスキー場。

 
 

 
大昔の学生時代には雪のこぶででんぐり返って首をねんざ、1ケ月ほど痛い思いをした地。
東京で暮らす頃には志賀高原に会社の保養所があり、スキーシーズンに幾度か訪れましたが
北海道や長野出身の上級者がいてついて行くのが精いっぱい、アフタースキーのほうが楽しみと
いう情けなさでした。
40年も前、ラジオ番組のタレント男女、D が3人、私は初めてという家内を連れての
一泊スキーが最後の懐かしい地です。
 
 
 

 
ひるがの高原からひるがのサービスエリアの高速入口へ。
白山連峰が雪に覆われた姿を見せてくれました。

 

 
 

 
 
今年は2月2日が節分、3日が立春です。
春の花々が楽しみですが、しばらく雪景色が続きます。
 
 
 
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 
私の店
 創業110年  すいぎょく園
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト