今冬、初雪景色は 白川郷  令和6年12月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

白川郷が雪に包まれているとの情報を得て今シーズン初の雪景色を楽しみに出かけました。

途中、東海北陸自動車道ひるがのサービスエリアから大日岳。
東海地方で最大規模のスキー場。滋賀、関西方面からのスキー客も多い。






まず白川郷合掌造りの撮影スポット、三連合掌造り。



駐車場から集落へ通じる庄川に架かる「であい橋」。
この日、国道156号から唯一の駐車場へ入るのに小一時間かかりました。
皆さん雪景色を楽しみに。



橋上から庄川。



村へ入ってすぐの土産物屋さん。





白川八幡宮。
毎年10月、五穀豊穰・家内安全・里の平和を山の神様に祈願する「どぶろく祭」で名高い。



明善寺。



明善寺山門の鐘楼。


池ノ端の粉ひき小屋。



明善寺と庫裡、民家の合掌造群。
田の中の小さい小屋は消火放水設備。



グループの観光客から聞こえるのは中国語ばかり。8割がたとの感あり。

右手は長瀬家、家の中を見学できます。










白川郷を訪れるとまず荻町城址展望台(標高540mで麓からの高さ約60m)から白川郷の
全景をを楽しんでから散策してきましたが、展望台の駐車場が閉鎖され、今回は半世紀
近く訪れていて初めて20分ほどの徒歩で訪れました。



登山道も展望台も聞こえるのは中国語ばかりでした。






一番手前が国重文合掌造り、和田家。



下って和田家から城山展望台。この頃から傘がいる程ではないものの雪が降り始めました。



であい橋から少し下流の庄川。 富山へ通じる国道156号に架かる集落入り口近くの橋。

 



合掌造りのつららと雪囲い。






二階屋根の雪下ろし。 地元の皆さんの雪との戦いは半端無い。







帰りのであい橋。



富山の五箇山、相倉合掌造り集落も訪れる積りでしたが、駐車や山登りに時間を
取られて今回は楽しめずでした。

厳寒の年末を迎えました。

本年も拙いブログに多くの方が訪れて下さり、誠にありがとうございました。

皆さまどうぞ良い年をお迎え下さい。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ

私の店
 創業110年  すいぎょく園
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト