赤目四十八滝は、三重県名張市赤目町にあり、約3,3kmの谷川沿いのハイキングコースに
滝壺を含めて「23瀑」もの滝を見ることができると言われています。
赤目五瀑その1
不動滝 高さ15m
不動明王に因んで名づけられ、「滝参り」とはこの滝に参ることで、明治の中頃までは
ここから奥へは入れなかったそうです。
赤目五瀑その2
千手滝 高さ15m
赤目五瀑その3
布目滝 高さ30m。
一条の布をかけるように落ちる滝。
岩は緑の苔に包まれています。
道沿いの岩場などに延々と続いて咲く イワタバコ(岩煙草)。
径1センチに満たない小さい花。はじめて出会いました。
赤目五瀑その4
荷担(にない)滝 高さ8m
ここから先、奈良県
最後の 赤目五瀑その5
琵琶滝 高さ15m。
スタート地点から二時間ほど写真を撮りながらゆっくり登って来ました(帰りは一時間)。
かなりきついハイキングコースでした。
お会いした幾度も訪れている方は水量が少なく迫力が足りない言われておりました。
この日、気温は35度超え、谷川沿いなので涼しいかと思いきや手を入れてみると20度程か。
駐車場へ戻った頃には体中汗びっしょり、近くの赤目温泉で汗を流して帰りました。