新緑に包まれた 金剛輪寺  令和5年5月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

今回は湖東三山(西明寺、金剛輪寺、百済寺)の金剛輪寺の新緑を楽しみに
出かけました。











名勝庭園。



茶室 水雲閣と庭園(江戸末期)。




参道沿いに並んだお地蔵さん。









千体地蔵の内。





天正元年(1573)、百済寺に続き信長の焼き討ちに遇いましたが、僧侶の機知により
最上部の二天門、本堂、三重塔等はその難を逃れました。


二天門(重文)。





本堂大悲閣。 弘安11年(1288)建立、国宝。












本堂へ上がって多数の重要文化財の仏像を参拝させて頂きました。









紅葉の種、プロペラ。




三重塔 寛元4年(1248)建立 重文。

木々に包まれて遠くからも全景を眺めることができる場所がありません。









金剛輪寺は私共の商売上のお付き合いもあってまず訪れるお寺です。

紅葉の時期には紅葉の名所として日本中からの観光客で大混雑しますが、いまの季節は
広い駐車場に車は3,4台と言う静けさでした。

紅葉の時期のカラフルさも魅力ですが、初夏の新緑の美しさも格別です。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ


私の店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/