お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
httpS://www.suigyoku.co.jp/
ヤフー店
httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/
ことしもミズバショウを楽しみにひるがの高原へ出かけました。
ひるがの高原は標高およそ900m、古来より殆ど湿原であったのが、終戦後の開墾、国道の
開通などで現在の姿になりスキー場、別荘地などで観光地化されてきました。
大日岳を望む「あやめ沢湿原」。
ミズバショウはサトイモ科。下のサトイモの花はめったに見られないそうです。
子供の頃から母が畑で作る里芋を見て、食してきましたが花は見たことはありません。
カラー、ハワイではどこにでも植えられ、飾られてれているスパティフィラムやアンスリウムも
同じサトイモ科です。
似たり寄ったりで、家内はカラーが一番好きだそうです。
今の季節に高原の可憐な花々に出会うのも楽しみのひとつです。
ネコノメソウ
イチゲソウ
カタクリはサイズが小さい。
ヤマネコヤナギ
小川端のショウジョウバカマ。
いつも通る東海北陸自動車道には日本一が二カ所あり。
松の木峠。
ひるがの高原へ訪れる高鷲インターの少し手前、いつも走行中看板だけ見る
日本一高い橋脚、125mの「鷲見橋」。
今回初めて橋の下から見上げてみました。
私の店


















