春一番 野の花々   令和5年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

雪も見られた2月から3月に入り、一気に春らしい暖かい日々を迎えています。

野ではスプリングエフェメラル、春の妖精と呼ばれる花々に出会えるように
なりました。


東北で一番初めに咲く、マンズ一番に咲くことから「マンサク」と呼ばれるとも
言われるマンサク。




春の生け花、自然の花々を尊ぶ茶会の床などにもよく使われます。




ソシンロウバイ、ロウバイ(蠟梅)。 花弁が黄色一色。




ロウバイ



ロウバイの花弁の色も多種あるようです。





梅、訪れた日には咲き始めという感じでしたが、暖かい日が続き一気に梅の便りが各地で
聞かれるようになりました。




ミツマタも今から。




本当に春の妖精を感じる可憐な花、セツブンソウ。
飽きることなく、この花に出会えるのがうれしい。








福寿草(元日草)。

古来、元日に咲くように栽培されてきました。. 福寿草は新年の花ということで俳句の季語だと
新年ということになります。
(旧正月の元日は現在よりも少し後、およそ1月21日~2月20日の間)








野山の花々が楽しめる季節、到来です。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ


私の店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/