越前市 たけふ菊人形展   令和 3年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

越前市武生中央公園で開催中のたけふ菊人形展へ訪れました。
昭和27年から始まって今年は70周年記念開催になるそうです。

以前訪れた際には菊の庭園や室内で歴史上シーンの武者菊人形が多数陳列されて
おりましたが、コロナ禍の中で、今回は屋外の童話に因む洋菊人形がメインで
入園者は小学校の遠足や子供連れの若い親御さん方で賑わっていました。
































ヘンゼルとグレーテル



不思議の国のアリス







紫式部菊人形

紫式部が、都を離れて越前の国に向かったのは長徳2年(996年)、父の藤原為時が越前の
国守に任じられ、式部は父とともに国府があった現在の福井県武生市を訪れました。 
23歳の頃とされます。
1年程で父と別れて都へ戻りました。源氏物語は1001年ごろから、9年ほどの歳月をかけて
完成されたといわれています。

昨秋訪れた琵琶湖湖西の白髭神社大津から船で向かった際の歌碑がありました。


余呉から山越えで越前へ向かったと思われます。



親指姫



宝島










そばの里としても名高い武生を訪れましたので、「越前そばの里」でそばを楽しんで帰宅しました。







にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ

にほんブログ村



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    

   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/