海津市南濃 月見の森 あじさい祭 平成30年6月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

海津市南濃町月見の森一帯であじさい祭り開催中です。












200mほどの月見台まであじさいを楽しみながら適度な勾配の山道、階段が続きます。



















この「月見のもり」の植木による文字は下の国道258号からも望めます。





シダの新緑もきれいでした。






美濃は幕府の命による鹿児島藩の宝暦治水工事により木曽、長良、揖斐川三川分流工事の恩恵を
受けましたが、この地の山、谷の砂防工事も含まれていました。

昭和46年には鹿児島県と岐阜県は姉妹県盟約を交わし、盟約20年を迎えた平成3年には20周年記念
事業として両県に「友好の森」を設置することになりました。

シンボル塔。







国道258号に因んで258段の階段を登ると月見台です。





車では上れませんのでこの階段を登らねばなりません。

月見台からは濃尾平野を一望することができます。

「日本百名月」の登録地でもあります。

残念ながら、この木製広場には工事中のロープが張られ、進入禁止のコーンが多数置かれていて、
とても写真を撮る光景ではありませんでした。







中央には揖斐川の流れ、雲がかかっていましたが、金華山、乗鞍、御嶽、恵那山などを
うっすら望むことができました。





中腹には福祉施設、温泉「水晶の湯」(指定管理)、国道には道の駅、「月見の森」があり、
一度だけ訪れた温泉の濃尾平野を一望できる露天風呂からは、東海一の景色を楽しめる
と人気です。




にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ     にほんブログ村    

           クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

   すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp      
 ヤフー店

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html