大垣では毎夏、場所を変えて休耕田を利用したひまわり畑がつくられ、季節を伝える名物催事に
なっています。
夏に一度は楽しみたいひまわり畑。
「向日葵」、「日回り」、「SUN FLOWER」と、太陽に向かって向きを変えるとばかり
思っていましたが、何処のひまわりも、朝も夕もひまわりは全部東向きです。
花が出た当初は向きを変えるらしいです。


今年は大垣市平町、新幹線レールのすぐ近くです。

ひまわり畑の隣にはコスモス畑

店内に花を生けて頂いている池坊の先生が毎年届けて下さるサギ草の鉢です。
お客様から涼しげで素晴らしいとお褒め頂きます。
本当にサギの飛翔姿を連想させます。

店先の水鉢に今年初めて咲いた、ホテイアオイ。
揖斐川沿いの堤防道路を通った時に写した花火。
道路わきの空き地に車を止めたものの、パトカーに追い立てられて楽しむところまで
行きませんでした。


揖斐川、長良川、その支流に数限りなくある夏季限定の鮎料理屋。
川中に設けられた竹製の堰をヤナと呼び、川を下る鮎がヤナに
打ち上げられますが、鮎料理屋も・・ヤナと呼びます。
家内と鮎料理を楽しみに関市に出かけました。
メインは塩焼ですが、さしみ、フライ、煮物、鮎雑炊などでコースになります。


すぐ近く、お馴染みの「日本のモネの池」。
今年の暑さのせいか、睡蓮の葉、花は少なく、池底の苔の色も以前の美しさが
ありませんでした。 美術畑に詳しい家内には期待外れであったようです。





敦賀、越前の海を楽しみに出かけました。
暑い日でしたが、海や雲の景色には秋を感じます。
全国的にも知られる岐阜の気温の高さですが、少しづつでも秋の訪れが近いようです。

にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad