岐阜市、清流長良川左岸に岐阜市民憩いの山、織田信長の岐阜城を抱く金華山(329m)。
長良川を挟んで金華山に対峙するのが岐阜市の最高峰、百々ヶ峰(417,9m)です。
朝、雲一つない青空の日、濃尾平野を一望、アルプスまで見渡せると人気の百々ヶ峰を
初めて訪れました。
登山口は松尾池。
池の名は昭和7年に濃尾地震で機能を無くしていた池を当時の岐阜市長、松尾国松が復旧したのを称え名前を冠したもの。
池には鴨が多数見みられます。
松尾池は餌付けされた方のご努力でオシドリが毎年多数訪れることで知られる所でしたが、
東北震災後、池の下流の集落への震災時の水害の心配から水が抜かれてからほんの
僅かになってしまいました。この日は見ることが出来ませんでした。
2011年1月 松尾池のおしどり
http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-10785781214.html
ちょうど紅葉盛りの登山道を進みます。
山柿
中央が百々ケ峰
頂上展望台の眺望、右」から御嶽山、乗鞍、穂高連峰、左端にわずかに槍ヶ岳を望む
ことができました。
御嶽山は水蒸気の噴煙を上げています。
13年8月の御嶽山登山
http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11594580711.html
14年10月、紅葉を楽しみに登ろうと計画していた寸前の噴火でした。
金華山、岐阜城
後方は岐阜市街地、濃尾平野、木曽川、多度山、養老山脈、手前が長良川。
12年10月 金華山、岐阜城
http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-11393631478.html
この季節に汗が噴き出るような暖かさ、出会った見知らぬ方とこの日の景色のすばらしさを
称え合いました。
日本ブログ村
クリック頂けるとありがたや。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp