東海北陸自動車道を白川より北へ、次のインターチェンジは富山県五箇山。
五箇山インターからすぐ、菅沼合掌造り集落です。
険しい山間と庄川沿いのわずかな地に現在9戸の合掌造り家屋が残っています。
白川郷より更に厳しい積雪に包まれて、観光客は他にご夫婦の1グループのみ。
あまりの急な積雪に集落の方もお手上げ状態とのことでした。
合奏造りの家は屋根の雪が見事に滑り落ちていますが瓦屋根の新しい家には
1m2,30センチもあろうかと思われる積雪です。
前日、14日に済んだ衆議院選挙のポスター看板もこのとおり。
おみやげ物やさん。
とりあえず家の出入り口とまさかの観光客のためにも道の雪をどけておこうという印象でした。
菅沼より富山への国道156号、304号を進むと相倉(あいのくら)合掌集落。
23棟の合掌家屋が残り、60人ほどの方が住んでおられるそうです。
こちらも昨晩の1m近い積雪。
右下の赤い郵便ポスト、雪に埋まっています。
相倉も訪れている観光客は2,3人。地元の方々は雪と格闘しておられました。
駐車場管理の方も除雪車にのって除雪中、ご迷惑をおかけしたようではありましたが、
雪景色を楽しむ観光客をもてなすためにも頑張って頂いていると考え直しました。
いつもながら五箇山の日帰り「くろば温泉」の雪景色を望める温泉にゆったり浸かって
暖まってから東海北陸自動車道を帰宅。
21日今なお、高速は一部通行止め、高山市では倒木による電線切れで、17日より今なお
数千軒停電が続いています。
日本ブログ村
クリック頂けるとありがたや。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp