アクアワールド水郷パークセンターにオニバスが咲くと伝えられ、訪れました。
オニバスはこの地方ではかって溜池などに群生していたのが、農業に悪影響を
及ぼすことから嫌われて絶滅寸前となりました。
子供を乗せた写真で知られるオニバスに似た植物、南米原産のオオオニバス
とは異る。
円形葉の大きさは直径30cmから2m程度と巨大。
葉をも突き破るグロテスクな花です。
公園内には秋の訪れ、ツクツクボウシの鳴き声が響き渡っていました。
地域特性があるそうですが、子供の頃と言えばニイニイゼミ(ミンミンゼミ)、クマゼミ、
ツクツクボウシの声しか聞かなかったのが、当地大垣ではニイニイゼミの鳴き声は
全く聞きません。その代わりに鳴き声はアブラゼミばかりです。
秋を告げるツクツクボウシですが、たいへん臆病で人の気配ですぐ飛び立ってしまうので
私が写真に収められるのは初めて。
公園内にはキバナコスモス庭園があり、コスモスもわずか咲き始めていました。
公園内には子供農園があり、珍しい花々が栽培されていました。
はじめて見た、綿の実。
オクラの花とこれから育つ実。
これも初めて見た「へびうり」、長さ1m。
6,7,8月、かってない異常気象の夏を過ごしましたが、このところ天高く馬肥ゆる秋、
青空が広がり、昔ながらの気候に戻ったのでしょうか。
穏やかな生活を送りたいものです。
日本ブログ村
クリック頂けるとありがたや。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad