墨俣 ひな祭りイベント    平成26年3月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


大垣市墨俣、秀吉の一夜城で知られますが、墨俣宿は古く室町時代まで鎌倉街道、

(京都~鎌倉)の宿場町であり、江戸時代には美濃路の宿場町として栄えました。





あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花♪♪


墨俣では宿場町のお店や民家、寺院など33カ所におひな様、つりびなが

飾られて「つりびな小町めぐり」と銘打って各所のおひな様を楽しみながら廻る

スタンプラリーが開催されていました。









食品店の入り口にもおな様、スタンプラリーの一カ所。






ラリーに参加しない民家の門にもさりげなく飾られて、街あげての行事になっています。

































紅白のしだれ梅で名高い光受寺。















光受寺の雛飾り






350年ほど前の享保雛









宿場町の面影を残す街並み、数多くのおひな様、趣向を凝らしたつり雛を楽しませて頂きました。





にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。


私のお店

お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad