昔は新幹線の車窓から、東名高速の車中から時々お目にかかれた
富士山。五合目までは三度訪れたでしょうか。
最後は10年ほど前観光で訪れた身延山久遠寺の境内からの素晴らしい
眺めを思い出します。
1月27日は完全晴れマーク、ライブカメラで眺望を確かめて静岡へ向かい
ました。
三保の松原海岸から雲一つない富士山の景色をゆっくり楽しみました。
山梨側では白雪に包まれているが静岡側は雪解けが進んでいるようです。
駿河湾の向かいは伊豆半島
三保の松原の将来が危ぶまれるほど海岸の浸食が進んでいるそうで
補修工事が絶え間なく行われています。
三保の松原内の遊歩道。
羽衣伝説で名高い「羽衣の松」
初代「羽衣の松」は1707年(宝永4年)富士山の宝永大噴火の際に海に沈んだと伝えられ、
二代目は枯れて平成22年に近くの松が三代目に認定された。
広重の描いた駿河と三保の松原。
想像でこのような俯瞰図を描けることが流石の素晴らしい才能。
日本平から、静岡名物、茶畑、みかん畑、駿河湾と富士山すべてを望む。
三保の松原も日本平も三度目のこの日、はじめて富士山の穏やかな絶景に巡り会うことが
できました。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad