あけましておめでとうございます。
拙いブログをいつも大勢の皆様にご覧頂きましてありがとうございます。
大晦日から年またぎ、何処からか除夜の鐘の音が流れ、100m程先の
大垣市の総鎮守、八幡神社へ参拝する方々の靴音、ざわざわと話し声が
窓の外に続く毎年のこの時間です。
屋上に上がらないと望めませんが雪に包まれた伊吹山(1377m)。
濃尾平野、伊勢湾からでも望め、この地に住む私どものよりどころでも
あります。富士山ほどではないにしても望めると心晴れやか、元気をもらえる
伊吹山です。
北方には能郷白山(1617m)
養老山越に御池山(1247m)、鈴ヶ岳(1130m)
数十年も続く店の正月飾り、万年青(おもと)と結び柳。
池坊の先生にお願いする万年青。
めでたい植物、不老長寿の縁起のよい植物といわれています。
お茶席の正月飾りに好まれる結び柳。青竹の花入れに紅白の椿と共に
生けられます。茶道仲間の友人が決まって年末に飾り付けてくれます。
多くの参拝客の皆様に訪れて頂けるので喫茶は正月から営業。
寒さの中でも可憐に咲くクリスマスローズ。
お正月や初釜にご利用頂くため多数陳列の干支茶碗。
歌会始の御題 「静」に因んだ抹茶茶碗。
静かを表現するのは難しく、静けさの景色や、こじつけの「二人静」の絵。
写真が主目的ではありませんがブログサブタイトルのように今年も彼方此方
見歩きたいと思います。ご覧頂けますと幸いです。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad