水の都大垣 水の勉強に小学生来店  平成25年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

大垣は「水の都」と言われるように市内中心部を水門川がゆったりながれ

地下水が豊富で2,3メートル掘れば水が湧き出すほど。

大垣の水について勉強する地元、興文小学校5年の皆さんが水とお茶の関わりや

当店の抹茶アイス・グリーンソフトと水の関係などを見学、勉強に来られました。


私共の自噴井戸を見て、飲んで頂きました。深さ50メートル程の我が家の井戸。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


私が日曜大工で設置したポンプも今では珍しく、皆が交代で水汲みを体験していました。


Chajinの 徒然フォトブログ


生徒さん皆さんおいしい水と褒めてくれました。


Chajinの 徒然フォトブログ


この水はPH 8で弱アルカリ、硬度 50ほどで軟水、お茶やコーヒーを淹れるのに最適で

体にも優しい水です、などの説明をしました。



狭い店内でぎっしりでしたが、、大垣名物抹茶アイス・グリーンソフトを試食頂いて

歴史やどのように作るのか、どれくらいの数売れるのかとか、大垣の水との関わり

など色々質問頂きました。



グリーンソフトの試食を楽しむ生徒さん。



Chajinの 徒然フォトブログ


大垣の水のおいしさを知って、学んで、「水の都」を皆が誇りに思って頂けるのは

大変うれしいことです。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad