名古屋市徳川園の寒牡丹   平成25年1月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


徳川園の寒牡丹が満開です。


徳川園といえば徳川御三家筆頭の尾張藩二代藩主、徳川光友が隠居所として

元禄8年(1695)に大曽根屋敷を造ったのを起源としています。

昭和6年に名古屋市が寄付をうけ公開していたのが戦災ですべて焼失、戦後整備、

平成16年には再整備をして開園しました。


寒さの中で手入れが難しく、清楚で可憐な花々には特別の趣があります。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


園内の大曽根の滝


Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ



園内には季節毎楽しめるいろいろな花々が植えられています。


茶室生け垣の山茶花



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




ロウバイの蕾はまだ固い


Chajinの 徒然フォトブログ


和紙を作るミツマタ



Chajinの 徒然フォトブログ


つわぶき


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


隣接して尾張徳川家の大名道具を納めた「徳川美術館」があります。

家康からの書状、武具、大奥の道具、茶道具など多数展示されて

見応えがあります。




にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad