合掌造り集落で名高い五箇庄村も今では富山県南砺波市相倉(あいのくら)。
岐阜県、白川郷、富山県、相倉集落、菅沼集落の合掌造り集落が1995年に
世界遺産に登録されました。
相倉には合掌造り23棟があり、60人ほどの住民が住んでおられるそうです。
白川郷がすべてが観光化されてしまったのに比し、40年ほど前に訪れた
白川郷のイメージそのまま、100年から200年の歴史の合掌造りの家に
普通に暮らされている、昔ながらのひなびた集落です。
朝8時半以前、夕方5時以降、観光客は立ち入り禁止、車も集落には
進入禁止です。
国指定史跡、相念寺
古い家は400年前に建造されたと言われ、屋根は雪が滑り落ちやすいように
勾配60度、雪深い、厳しい自然に打ち勝つ強固な造り、更に生活の場と生業の
場を一つにした合理的な建築と言えるようです。
度々お邪魔しても幼い頃の懐かしさを彷彿させてくれる佇まいです。
にほんブログ村
クリック頂けるとありがたや。
私のお店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad