木曽駒ヶ岳 千畳敷カールの紅葉 その2  平成24年10月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

千畳敷の紅葉を充分楽しんでから時間の制約で過去には一度も登れなかった

急斜面八丁坂から乗越浄土(のっこしじょうど)へ向かいます。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




下は千畳敷駅、ホテル千畳敷。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


宝剣岳(2931m)

急峻な岩峰であり、しばしば滑落事故が発生するそうです。

下から見てるだけでも足がすくみそう。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


乗越浄土の看板



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


中岳、駒ヶ岳方面へ向かいますがまたたく間にガスが押し寄せてきます。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


中岳(2925m)頂上の祠。





Chajinの 徒然フォトブログ


中岳頂上で皆さんお弁当を食べたり休憩。




Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


中央が乗越浄土、右手は宝剣岳山荘。


中岳で休憩している間にすっかりガスに包まれ、風も強く寒さが増して

帰りのロープウェイの待ち時間も考慮して本岳、駒ヶ岳への登山は

あきらめて引き返しです。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


帰りもロープウェイに乗るのに2時頃から4時頃まで2時間待ちです。

千畳敷駅はまたたく間に雲の中でした。


屋久島から北海道まで日本中の山の登山を楽しんでいる兄によりますと、

どの山へ登っても2時頃になるとガスが出てきて、夏には雷も怖いので

3時には山小屋へ入り、早朝に登り始めるのだそうで、澄んだ青空や景色を

楽しめる時間は短いようです。


今年はどの高山も紅葉が例年になく美しいそうです。 ビギナーズラック!



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad