下呂市の古刹 禅昌寺   平成24年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


日本三名湯で名高い下呂市の古刹禅昌寺。


知る人ぞ知る、上呂、中呂、下呂が隣接しており、呂の意は諸説あり

定かではありませんが、禅昌寺は中呂にあり、飛騨高山線に禅昌寺駅

が設けられています。


スグ前の国道41号をお寺を横目で眺めながらどれだけ通ったか分からないほど

なれど禅昌寺を訪れたのは初めて。



Chajinの 徒然フォトブログ





Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


平安時代の創設といわれる臨済宗妙心寺派の禅寺。

境内には金森宗和が造園した名勝指定の庭園「萬歳洞」や雪舟筆の大達磨像等

多くの寺宝があり、樹齢1200年の国天然記念物の杉やなど見どころ満載。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


雪舟筆大達磨像は残存する中で秀逸のものと言われています。



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


板木の削れ具合からも歴史の古さが偲ばれます。



Chajinの 徒然フォトブログ


茶人、金森宗和(1584~1658)の作庭の庭園「萬歳洞」


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



樹齢1200年の国の天然記念物大杉。 樹高45m、周囲12m、遠く平安の昔から

世の移り変わりを眺めているよう。





Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ



街道沿いの田には9月開催の岐阜国体のキャラクター「みなも」などの案山子が

道行く人の目を引いていました。



Chajinの 徒然フォトブログ



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad