合掌造りの白川郷から白山スーパー林道  平成24年7月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


数年前に金沢から観光バスでおざなりに白山スーパー林道を白川郷へ

抜けたことはありましたが、今回は緑に包まれた白川郷を楽しんでから

白山スーパー林道をゆっくり、じっくり楽しみました。


何度も訪れている世界遺産合掌造り集落、白川郷。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


いつも訪れる定点スポットのような場所。

田植えから少し伸びた稲の苗の美しさと合掌造り家屋のたたずまいが

白川村そのもの。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ


日差しに輝いて目もくらむような葵。



Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


民芸品屋さんの屋根も新たに葺き替えられていました。




白川郷のはずれに白山スーパー林道の入り口。



Chajinの 徒然フォトブログ


白山スーパー林道は岐阜県白川村から石川県白山市をむすぶ

白山、山岳を走る33キロに及ぶ林道です。


雪が深く、毎年6月から11月までの開通ですが今年は6月23日に

開通したばかり。今も通行制限をして道路修理継続中です。



Chajinの 徒然フォトブログ

少し上がると白川郷展望台も。 遠くに荻町合掌造り集落を望みます。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


樹齢300年を超すブナ林も。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



白山スーパー林道は昭和52年に開通しましたが、その後昭和63年に

多大な費用をかけ、大型車も通れるようになるなど、観光道路として

人気を呼ぶようになりました。岐阜県側、三方岩駐車場の1450メートルが

最高標高になります。


白山(標高2702m)は雲間にわずかだけ雪に包まれた白い姿を見せてくれました。

左上部。

Chajinの 徒然フォトブログ


谷川への絶壁や何カ所もの勇壮な滝が人気スポットになっています。


ふくべ(瓢箪)の大滝。



Chajinの 徒然フォトブログ


高さ86メートルの落差を持つ最大の大滝。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


滝のそばには雪渓が見られました。



Chajinの 徒然フォトブログ


岩ひだにそって流れをつくり、あたかも老婆が白髪を振り乱して

いるように見えるところから名付けられた 姥ケ滝。



Chajinの 徒然フォトブログ


かもしか滝。



Chajinの 徒然フォトブログ


しりたか滝



Chajinの 徒然フォトブログ


雄大、壮大な景色を満喫できる白山スーパー林道。

昨年なしえなかった人気の紅葉の季節に再訪したいものです。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad