日本昭和村  平成24年5月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


花フェスタ公園でバラを満喫した後、中村玉緒さんが名誉村長を務める

美濃加茂市の日本昭和村を訪ねました。



Chajinの 徒然フォトブログ



岐阜県が立案し民間会社が委託経営しています。


広大な敷地に体験形学習をメインに種々の施設が作られ、

子供さんや家族皆が楽しめる少し懐かしい昭和の体験を

楽しむ施設。



明治21年築の旧・宮小学校を移築したレトロな校舎「山びこ学校」、

懐かしい資料や手作り体験ができます。昭和30年代にタイムスリップ。



Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ



昭和の体験学習がメインです。


ロクロによる陶芸が楽しめます。


岐阜県にも数多く伝わる登り窯。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


半世紀ぶりにみた蚕。おかいこさんと呼んでいました。

Chajinの 徒然フォトブログ


絹を紡ぐ繭


Chajinの 徒然フォトブログ


機織りの体験学習。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ

昭和の居間



Chajinの 徒然フォトブログ


昔見た、使った道具、器具を多数展示。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


台所革命、初期の電気炊飯器。



Chajinの 徒然フォトブログ


Chajinの 徒然フォトブログ


スーパーラジオ。なんのことだか分からないでしょうね。

半世紀ぶりに見ました。


スーパーへテロダイン方式ラジオの略、小、中時代、ラジオを作ったり壊したり

並三、並四というピーピー、ガーガーの真空管ラジオからの革命品です。

終戦勅語が聞き取りにくかったラジオとは対照的な製品でした。


私が電子工学系にはまってしまった大元。


そのあと、オーディオやアマチュア無線系に行ったのですが、初めて作った

ラジオから流れた、今ではオールデイズと言われるアメリカンポップスに夢中でした。


英語を理解したいと思ったのも歌の歌詞や内容を知りたいと思ったのがそもそも。


懐かしい時代です。




体験学習で田植えされた水田。



Chajinの 徒然フォトブログ



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad