孝子伝説で名高い養老の滝へ出かけました。
養老山からこんこんと湧き出す 菊水霊泉 は
環境省の名水百選にも選ばれています。
水がお酒になった親孝行の「養老孝子伝説」が
あります。
孝子の話を伝え聞いた天正天皇(女帝)がこの地を訪れ
「老を養う若返りの水」であると年号も西暦717年に
「養老」に改められたものです。
泉の縁に堆積した木の実が発酵して酒になることも
あり得ると言われています。
養老の滝から水が流れ出る養老公園の入り口。
川の流れに沿い木々の緑に包まれて急な坂道を
30分ほど歩くと養老の滝へたどり着きます。
家族で訪れた小学生の頃以来、半世紀ぶり。
高さ約30メートル、滝のしぶきが漂い
涼しさが感じられます。
「養老天命反転地」は1995年、故荒川修作と
マドリン・ギンズによって作られたアート空間です。
すり鉢状になった起伏のある大地に迷路のような
オブジェが点在するこの庭は人間の持つ遠近感や
平衡感覚を失わせ、新たな身体感覚を得られるようにと
設計されたそうです。
15年を過ぎた今は植えられた木が生い茂り成長して
素晴らしい自然に包まれましたが、残念ながら園内の
たくさんの高い木が本来の天命反転地のコンセプトとは
かけ離れてしまわせたようです。
荒川氏が亡くなり誰も異議を唱える人もいないので
しょうね。
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
すいぎょく園
ヤフー店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html